
昨夜のご飯は、ふるさと納税の返礼品で届いた“飛騨牛”を食べました~


塊肉が届いたのでステーキにして堪能しました

お米も新潟土産の新米で贅沢なお家ご飯でした

食欲の秋ですね

そして、今週は台風16号が近付いていますね

大きな被害にならないことを願いますが、
もし万が一に備えての情報をお届けします

頭の片隅にでも入れておいて頂ければいいな~と思います

【台風・大雨時のクルマに関する注意点】


そもそも、大雨の時には危険な場所に近付かないのが一番です!
しかし、どうしても移動する必要があるときは
市区町村が作成している「ハザードマップ」を活用して
危険箇所を事前に確認しておくことをおすすめします

https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/bosai_bohan/saigai/13bosai.files/0050_20210915.pdf
(青葉区防災マップ)
「ハザードマップ」とは

過去に発生した災害の被害状況をもとに、地震や津波、台風や集中豪雨による洪水、土石流や崖崩れ、火山の噴火など大規模自然災害における被害発生状況を予測し、地図に書き込んだものです。


台風や大雨の際は、急な道路の冠水や川の増水が起こりやすくなっています。
冠水した道路は見た目だけでは水深を測ることが出来ないため、
いざ進入してしまうと思いのほか深いことがあります。
浸水深が大きくなると自動車の走行に支障をきたし、避難行動が困難になってしまいます。
(※浸水深=浸水した際の、水面から地面までの深さ)
そのため、危険を察知する頃には自動車が浮いて前後に動かなくなり、エンジンの吸気口が水を吸ってしまったり、排気管が水圧で塞がれてしまいエンジンが停止し、そのまま立ち往生という結果になることも…
JAFのホームページより冠水路についての実験です
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/submerge/waterway-driving
「冠水路走行テスト(JAFユーザーテスト)」


もしも!自分ごと車が水に浸かり始めた際に行う手順

まずはシートベルトを外し…
1.ドアを開ける
ドアが開かない…

2.窓を開ける
電気系統がやられて窓が開かない…

3.窓ガラスを割る(沈みきる前に)
窓ガラスが割れない

4.車が沈みきってからドアを開ける
車内の水と外の水位との差が小さくなったときが脱出のタイミング。
圧力の差が縮まるためドアにかかる水圧も小さくなるのでドアが開けやすくなるそう。
ドアが開きそうな状態であると感じたら、大きく息を吸い込み足など力を込めて押し開ける!
落ち着いて脱出の機会を伺いながらそのタイミングを逃さず一気に脱出をはかる…

車が沈みきってからドアを開けるなんて…
想像もしたくないですが、万が一のときはこのブログを思い出してもらえればと思います

ちなみに、「3.窓ガラスを割る」豆知識として、
脱出用ハンマーを常に車載していれば安心かと思いますが、
まだ備えていなかった!という方に朗報です


この車内にある「あるもの」を利用して窓ガラスを割ることができます。
「あるもの」とはなんでしょう

正解は…

「ヘッドレスト」です

柄の部分を使います

これで窓ガラスを叩き割る…のではなく


窓ガラスとドアの隙間に差し込み、頭の部分を自分の方へ傾けます

すると…ガラスが割れます

てこの原理を使用するこの方法であれば、
比較的力の弱い高齢者でも簡単に窓ガラスを割ることが出来るそうです

また!
水害により冠水した車両は火災の恐れがあります

いきなりエンジンキーを回したり、
エンジンスタートボタンを押さないように注意してください

水害により冠水した車両は、キースイッチが切れた状態であってもバッテリーが持続されていれば、常にバッテリーの電流は流れている状態にあります。
電気系統(エンジン・ヘッドライトなど)の漏電で火災が発生する可能性があるので、
冠水した車両については取り扱いには充分注意が必要です

まとめ!
まずは台風・大雨予報のときは不要不急の外出は避けることが一番

ですが、どうしても外出する際はハザードマップをチェック

川沿いや高架下や立体交差のアンダーパスなど、
周囲より低い場所には絶対に侵入せず、
安全な道へ迂回することをおすすめします

それでも冠水しドアが開かなくなってしまった場合には…
ヘッドレストを外し、てこの原理でガラスを割って下さい

新型コロナウイルスの感染防止対策もありますが、
充実したお家時間を過ごせるような
早めの備えもしておいた方が良いですね

~*~☆~*~★~*~*~☆~*~★~*~*~☆~*~★~*~
お車のご試乗・サービス点検・その他ご愛車でお困りのことなど
お気軽に*045-913-6623*へご連絡ください。
皆様のご来店、あざみ野店スタッフ一同心よりお待ちしております。
※毎週火曜日は定休日となります。
~*~☆~*~★~*~*~☆~*~★~*~*~☆~*~★~*~
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
営業時間外に
お困り事がございましたら
日産プリンス神奈川 緊急サポートセンター
(24時間365日受付)
0120-673-023
にご連絡ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-