

先日久々にリーフ旅をしてきました~

紅葉を求めて…山へ

こんなに走れるのか!と驚きました


100%電気自動車って
どんな感じなの

どのくらい走れるの

参考にぜひご覧ください

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
あざみ野店

99%で出発です!
航続可能距離:316km
↓ 航続距離:11.8km
国道246号線を通って
瀬田交差点から環状八号線へ
(残充電量:95%・航続可能距離:307km)
↓ 航続距離:約20.6km
新座料金所 (89%・300km)
関越自動車道へ

↓ 航続距離:約31.5km
高坂SA (80%・287km)
ここで朝食

↓ 航続距離:約59.5km
前橋IC (59%・216km)
ここまで来てもまだまだ余裕があります

↓ 航続距離:約33.3km
ぐんぐん山を上ります…

赤城神社 (35%・101km)


参拝をして御朱印をいただきました


紅葉を求めていたのですが…
ここでの気温は3℃

駐車場の水たまりには氷が

紅葉どころか葉っぱはもうありませんでした…

↓ 航続距離:約19.9km
上った分下り坂で回収!!
畜産試験場交差点 (39%・131km)
約20kmも走行したのに4%(+30km)になりました!
これが電気自動車の面白い所です

↓ 航続距離:約21km
きのこ茶屋 (34%・133km)
(群馬県渋川市小野子)

きのこを使用した料理がたくさん


バター焼き、天ぷら…お刺身も

全て美味しくてみんなでシェアして食べました~

↓ 航続距離:約41.8km
松井田妙義IC付近 (20%・81km)
ここから山上りです

↓ 航続距離:約8.6km
碓氷峠入り口 (17%・68km)
↓ 航続距離:約5.4km
めがね橋 (15%・56km)
碓氷峠で有名な観光スポットですね



ここで存分に紅葉を楽しむことが出来ました

↓ 航続距離:約11.7km
碓氷峠 (7%・16km)
↓ 航続距離:約0.8km
軽井沢・プリンスショッピングプラザ(6%・18km)
↑ギリギリでしたがたどり着くことが出来ました!
ここでようやく充電



充電スペースは急速充電器が2基、普通充電器が5基あります

その他テスラ用の充電スペースもありました

充電器の詳細はこちら
【充電について】
30分の充電を合計4回行いました

※30分経つ毎に待っている人がいないかを確認し、いないことを確認して充電をしています!
急速充電の場合は、時間になったら一度充電を外し車両を移動するのがマナーとされています

1回目

(航続可能距離:18km→79km +61km)
2回目

(航続可能距離:79km→162km +83km)
3回目

(航続可能距離:162km→235km +73km)
4回目

(航続可能距離:235km→303km +68km)
気温は5℃

容量が大きいのと寒さのせいか思ったより充電が増えず…
お買い物の合間に合計2時間充電しました!
合計
時間:2時間(120分)
充電量:+81%
航続可能距離:+285km
【費用】は充電プランにもよるのですが
日産の充電プラン ZESP3を参考

プレミアム100ですと
4,400円で100分はプラン内
20分オーバーなので44円/分=880円
合計5,280円かかっていたことになります

このプランは前月使っていない分の繰り越しが出来るので、
「遠くへのお出かけは年に数回」という方は、
繰り越し分で賄うことが出来ますね

充電カードZESP3の詳細についてはこちら!
また、今回はどこまで走れるかを試すためにもギリギリまで走行し
一気に充電をしましたが、
途中SAなどで休憩し「ながら」充電もおすすめです

「EVエネチェンジ」のアプリでは色々と確認が出来ます




…など確認が出来るので
うっかり時間を忘れてしまうことも防げます


気付いたら夜になっていてイルミネーションがとても綺麗でした~

お買い物しているとあっという間時間が経っているので、
充電時間は一瞬です

↓ 航続距離:約6.9km
星野温泉 (85%・290km)

近くの温泉で温まりました~

↓ 航続距離:約17km
碓氷軽井沢IC(82%・285km)
上信越自動車道へ
↓ 航続距離:約57km
関越自動車道へ
上里SA(72%・291km)
ここで夕食
↓ 航続距離:約73.1km
新座料金所(35%・99km)
↓ 航続距離:約20.2km
環状八号線を通り
用賀IC(25%・72km)
↓ 航続距離:約14.5km
横浜青葉IC(18%・52km)
↓ 航続距離:約3km
あざみ野店(17%・50km)
―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―
~まとめ~
・60kwhのリーフ
・総走行距離:約457.6km
・充電回数:4回(計120分)
・エアコン:常に使用
・乗車人数:4人
・荷物:日帰り温泉グッズ、お買い物の荷物
・ほぼe-PEDAL使用
・高速道路ではほぼプロパイロット使用
―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―
今回は群馬県から長野県へ

山道多めの日帰り旅でした~

まず、群馬県の赤城から長野県の軽井沢まで
全く充電せず行けることに驚きました

今回は日帰り旅でしたが、
もしも軽井沢に宿泊する予定であれば…
充電器がある宿を選ぶと翌日のお出かけにはフル充電されます

(調べてみましたが結構あります

今回の旅のをガソリン代の金額にすると…
約6,101円のガソリン代がかかっていたことになります

(457.6km走行 12km/L ガソリン代160円の場合)
先ほど記載した充電費用は
ZESP3のプレミアム100(充電時間100分相当)プランの場合…
充電合計時間が120分だったので…
合計5,280円の充電代がかかっていたことになります

電気自動車の方が割安という結果になりました!
プランや、繰り越し分によってはもっと割安になる場合があります

宿泊所の充電器を使えれば…タダ?!
…ということで

電気自動車ってどうなんだろう

そう思っていた方!いかがでしたでしょうか?
意外と走ると思いませんか?
日産の電気自動車は車種によってバッテリーの大きさが異なります。
走るものは走ります!
普通に旅行出来ます!
もっと距離を走れる車もあります

ご自身にあった電気自動車をお選びください

ご興味を持っていただいた方は
過去のリーフ旅もぜひご覧ください

それぞれの電気自動車の参考になります

過去のリーフ旅!~埼玉編~
(バッテリー容量:24kwh)
過去のリーフ旅!~長野編~
(バッテリー容量:24kwh)
過去のリーフ旅!~茨城編~
(バッテリー容量:30kwh)
過去のリーフ旅!~山梨乗り比べ編~
(バッテリー容量:40kwh・62kwh)
過去のリーフ旅!~福島いわき編PART1~
(バッテリー容量:24kwh)
過去のリーフ旅!~福島いわき編PART2~
(バッテリー容量:40kwh)
リーフ旅!~福島いわき編PART3~
(バッテリー容量:62kwh)
電気自動車 アリアの旅!~静岡編~
(バッテリー容量:66kwh)

~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
お車のご試乗・サービス点検・その他ご愛車でお困りのことなど
お気軽に*045-913-6623*へご連絡ください。
皆様のご来店、あざみ野店スタッフ一同心よりお待ちしております。
※毎週火・水曜日は定休日
~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
営業時間外に
お困り事がございましたら
日産神奈川 緊急サポートセンター
(24時間365日受付)
0120-673-023
にご連絡ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-