

今日は良いお天気ですね


先日、ラー博に行ってきました!
山形のご当地ラーメン

現地の寒い時期に食べるのもまた美味しそうな味でした

朝晩は冷える日が増えましたね

寒くなってくると、電気自動車ってどうなの

と疑問に思う方もいるかもしれません
今回は2017年1月に行った長野編

バッテリー容量が24kwhのリーフです


寒冷地での実体験をぜひご覧ください!
毎度のことですが引き続き当時の情報になりますので、
現在は変更されている点がある場合がございますことご了承ください

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
前日の夜から、普通充電!

自宅を100%で出発!寒いです!1℃でした・・・
乗る前エアコンと、シート&ステアリングヒーターで
すぐにポカポカ快適空間です!
↓ 航続距離:約5km
横浜青葉ICから東名高速道路へ!(93%)
↓ 約21km
海老名JCTで圏央道へ・・・(78%)
↓ 約30km
八王子JCTで中央自動車道路へ・・・(50%)
↓ 約19.8km
談合坂SAで休憩&充電

ここでも気温はー3℃!

(富士山が見えました!!)
談合坂SAは大きな施設なので、色々と物色できます!笑
時間が経つのがあっという間です!
↓ 約65.4km
双葉SAで休憩&充電!(30分)(22%→82%)
寒いのと、上り坂が多いので早めの休憩!
このあとは、中央道の最高標高地点に差し掛かります!!

豚汁食べて、温まりました~

↓ 約44.8km
諏訪南IC出口(30%)
↓ 約5.7km
富士見パノラマリゾート到着

IC降りてから、スグなので、とっても楽々です

-4℃!寒いですね~

お天気もよく、風もなく、抜群のコンディションでした!
1日スノーボードをして楽しみました~

↓ 約6.3km
諏訪南IC入口から中央自動車道路へ・・・(21%)
↓ 約18.7km
八ヶ岳PAで休憩&充電


ここで夜ご飯!
私は名物?!清里カレーを食べました!
中々のボリュームでしたが、とてもおいしかったです


お蕎麦等もありましたよ

↓ 約88.5km
談合坂SAで休憩&充電

ここには、急速充電器が2つありました


(写真の奥に見えるのが、もう1つの急速充電器です!)

改装中だったのですが、
ビニールハウス?の中に屋台のようにお店がたくさんありました!
玉こんにゃく、おいしかったです!
↓ 約23.4km
八王子JCTで圏央道へ・・・(63%)
↓ 約51.4km
海老名JCTで東名高速道路へ・・・
↓ 約21km
横浜青葉IC出口(30%)
↓ 約5km
自宅に到着!(26%)
―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―
~まとめ~
・24kwhのリーフ(スタッドレスタイヤ着用)
・総走行距離:約385km
・充電回数:4回(充電時間:1時間55分)
・エアコン、シート・ステアリングヒーター常に使用
・乗車人数:2人
・荷物たくさん(スノーボード用品一式×2)
―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―*-*―
長野方面にリーフで行ったことがなかったので、初挑戦してみました!
また、最近ガソリン代が高騰してきているのもあるので、節約です(^^)
今回は“冬”ということで、どうなるかな~と思っていましたが、
案の定、電池の減りはいつものリーフ旅より早かったですね

・気温が低かった
・高速道路、上りも多かったのでよりパワーが必要となった
・寒かったので、エアコンは常につけていた
・スタッドレスタイヤを履いていた
ということが、考えられるかな~と思います。
けれど、私がスノボに行くときはいつも2回以上必ず休憩するので、
充電はあまり苦にはなりませんでした!
のんびりすることで、各SA・PAのグルメを楽しめますし、
食事をしたり、お手洗いを済ませているだけでも、
30分ってあっという間に過ぎてしまうものです

しかも!これだけ走っても、
燃料代は月額の支払い分のみ!
※当時のプランの場合
ガソリン車だったら、
今回だけでも3800円ほどのガソリン代が発生していたはずです・・・。
(385km走行 12km/L ガソリン代121円の場合)
スノボに限らず、様々な所に行きたくなってしまうのが、
電気自動車 リーフ です

ずっと運転していても疲れないんですよ。
本当に。
しかも、冬はシート&ステアリングのヒーターで快適★
エアコンだって、すぐに温まります

冬のリーフもいいこといっぱいです¥(^∀^)/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今回の旅のガソリン代を現在の金額にすると…
約5800円ほどのガソリン代がかかっていたことになります

(385km走行 12km/L ガソリン代160円の場合)
ZESP3のプレミアム10(充電時間100分相当)プランの場合…
今回の充電合計時間が115分だったので
プラン内100分+超過15分(10分×2回分消費)
2,750円+770円(385円/10分)
=3,520円です

やっぱり電気自動車の方がお得です

ZESP3の詳細についてはこちら
寒冷地はやはり充電の入る量など
暖かい時とは違うところもありました。
日産アリアに関しては
充電性能が向上していますのでご安心ください

外気温や使い方の影響をより受けにくいように進化しています

電気自動車は
シートヒーターやハンドルヒーターなど
寒冷地でも活躍する機能も充実しています

次回以降のブログもお楽しみに

店内の換気、アルコール除菌、従業員の体調管理等を徹底しております。

何かお困りごとなどございましたら、まずはお電話ください。
ご不便・ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
お車のご試乗・サービス点検・その他ご愛車でお困りのことなど
お気軽に*045-913-6623*へご連絡ください。
皆様のご来店、あざみ野店スタッフ一同心よりお待ちしております。
※毎週火曜日、水曜日は定休日となります。
~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
営業時間外に
お困り事がございましたら
日産プリンス神奈川 緊急サポートセンター
(24時間365日受付)
0120-673-023
にご連絡ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-