
緊急事態宣言も明け、少しずつお出かけされる方も増えたでしょうか?
秋らしい過ごしやすいお天気なので、お車で外出される方もいるかと思います

秋といえばキノコ!
以前行ったお店で食べた舞茸の刺身を思い出します…


今回はドライブに役立つ豆知識をご紹介

テーマは“居眠り運転を防ぐには

まず大前提として
疲れているときや睡眠不足のときは運転を控える
というのが基本ですよね。
ですが、それでも運転しないと行けないとき…
あるとおもいます

同乗者が乗っていればお話したり

1人で運転しているときは大声で歌を歌ったり…

そんな方法もありますね



◎疲れを感じる前に休憩を取ること
長時間ドライブのときは最低でも2時間に1回は休憩を取ることをおすすめします


覚醒を早めるためにも降車して新鮮な空気を肺に送り込むとともに、
軽く身体を動かして血液の循環を促すようにすることが大切です

◎ガムや昆布などを噛む
歯応えがあり長時間咀嚼できるガムや昆布などを噛むことは、
脳の血管を拡張させて血行を良くするため、
覚醒水準低下を防止する効果があるといわれています。
また、脳は糖分が不足して血糖値が下がることで疲労を感じます。
そのため、休憩中は糖分の多く含まれた飲み物を摂取することが望ましいです。
その際には、糖分の吸収をサポートする
ビタミンB1を多く含む食品等を一緒に摂ると効果的です

※ビタミンB1…豚肉、キノコ類、ゴマ、ナッツなどに多く含まれます

◎どうしても眠くなった時には思い切って仮眠を取ることも大切
仮眠をすることも大切ですが、注意点もあります。
それは、寝起き後すぐに運転してはいけません

脳は覚醒したつもりでも身体が遅れて眠りを要求し始めるため、
走り出しからさらに強い眠気を誘う危険があるのです。
寝起き後は車から降りて身体を動かし、
身体もしっかり目覚めさせておくことが大切です

楽しいドライブが居眠り運転が原因で事故になってしまっては大変です

まずは、ドライブ前日はしっかり眠ること!が大切ですが、
久々のお出掛けが楽しみで眠れなかった…なんてこともあるかもしれません

そんな時は…
同乗者とおしゃべりをする
1人のときは大声で歌を歌う
休憩を適宜取る
ガムや昆布を噛む
どうしても眠気が取れない場合は仮眠をとる
以上をぜひ試してみて下さい

その前に、運転で疲れを溜めないためには!
プロパイロット機能付のお車がおすすめです

日産では
セダン、ミニバン、SUV、コンパクトカー、軽自動車





いろいろな車に付いています


これからのドライブにぜひ!
新車もご検討ください

~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
お車のご試乗・サービス点検・その他ご愛車でお困りのことなど
お気軽に*045-913-6623*へご連絡ください。
皆様のご来店、あざみ野店スタッフ一同心よりお待ちしております。
※毎週火曜日、27日(水)は定休日となります。
~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*~
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
営業時間外に
お困り事がございましたら
日産プリンス神奈川 緊急サポートセンター
(24時間365日受付)
0120-673-023
にご連絡ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-