
早いもので今年も残すところあと1か月になりました。
長津田店登山部は11月の終わりに東京都檜原村の三頭山に登ってきました。
前回の高川山の時は次回登山は「本格的な山へ」と言っておりましたが、登山部員の腰痛、膝痛などで今回も近場の山です。
長津田店から東名、圏央道、中央道経由上野原インターで高速を降り、途中渋滞もあり約2時間で檜原村都民の森駐車場に到着。
都民の森駐車場は大規模な設備で売店もあります。
当日はバイクのツーリングの人が大勢立ち寄っていました。
10時頃登山開始!

当日は気温16℃と暖かくて絶好の登山日和。
麓付近は紅葉が綺麗です。
序盤は木片チップが登山道に敷き詰められていて気持ち良く脚が進みます。

途中にある三頭大滝。
三頭山は山全体に登山道が整備されていて、山頂まで登らなくても野鳥観察など気軽なハイキングにもおすすめです。

2時間弱で山頂に到着。
山頂付近は風が強くて結構寒い❄️
我々の前週に登った人によると山頂付近は0℃近かったそうです。
三頭山は峰が三つあり写真は1番景色の良い西峰。
この後立ち寄った1番標高が高い中央峰は標高1531mあります。

三頭山西峰からは綺麗に富士山が見えます。
反対方向は多摩川の小河内ダムや関東平野が一望できます。

登りとは別ルートを通り、無事下山。
下りで松浦が膝を痛めてゆっくり下ってきました。
来年も本格的な高い山は厳しそうです😥。

登山帰りのお楽しみ、日帰り温泉に立ち寄ります。
弱アルカリ性のお湯でお肌スベスベです。

帰り道も渋滞で2時間以上かかりました。
三頭山とても気持ち良い山登りでした。
行きやすく景色も良いので登山初心者にもおすすめです。
登山部の活動は2023年は最後になります。
来店もよろしくお願いいたします。
ルート全図
