先日、気の合う仲間たちと
日本三大名泉のひとつ、草津温泉へ行ってきました!
名古屋から向かう途中、軽井沢へ立ち寄り、
『川上庵』というお蕎麦屋さんへ行きました。

平日にもかかわらず、行列が!

一見そば屋とは思えないような外観や内装の
おしゃれな店舗でおいしいおそばに思わず舌鼓。


その後、車を走らせ、群馬県草津へ!
草津温泉のシンボル、『湯畑』を目の当たりにして感動!

昼と夜とでは違った趣があってとてもよかったです。

草津温泉の中心『湯畑』そばに位置する、
老舗旅館「奈良屋」さんに宿泊しました。

ここでは、『湯守』の手仕事により、
まろやかな湯をつくりあげています。
硫黄泉なので独特なにおいがしますが、
お肌がスベスベになりますので、
特に女性の方におすすめです!

目の前でお寿司を握ってもらい大満足。

ふと景色を見ると、空気も冷たく、
一足早く木々もほんのり赤く、秋めいていました。
温泉に浸かり気分もリフレッシュし、
英気を養いました!
昨年は有馬温泉へ行ったので、
あとは下呂温泉で日本三大名泉コンプリートです。