
エッ?「日本グランプリ」って今年は4月開催なんや!
門外漢の僕たちにとって「日本グランプリ」とは
何となくシーズン終盤のチャンピオン争いのイメージの鈴鹿ですw
…の準備も急ピッチで進む、”聖地”鈴鹿サーキットでの走行会に
当社のお客さまも多数ご参加いただきました!!

当日は朝から雨&雪?の荒れた天気でしたが、走行時間には
ほぼドライコンディションに。

この日のためにメンテされた愛車で、それぞれのペースで、


春の鈴鹿を快走です!!

眼前に
R35やRZ34、第2世代GT-R等がズラリと並ぶ
ピットロードの光景に…
自然と涙が…
この日吹き荒れた強風が大量の花粉を運んできた
のかもしれませんし、そうじゃないのかもしれませんw



鈴鹿のピットが本籍地の雰囲気さえあるR35勢…
…似合いすぎますw
最終コーナーからフル加速時の…
”空気を切り裂く”音に震えますw


#ニスモか?#セントラル20か?
明石店ではどちらもオッケーです!


華があります!RZ34


カスタム、チューニングのベースとして、2025年現在
最注目のRZ34(明石店調べ)ですが、
気になるお客さまは明石店まで何なりと!

同じエンジン搭載のスカラインニスモ。
2コーナーからS字とか拝見してると…
セダンの動きではないです!!
『スポーツセダン』のそれです!W
やっぱり速いです!

そして、第2世代GT-Rチームの方々。
2025年現在…1989年~2002年まで生産された
R32~R34までのGT-Rで、鈴鹿サーキットを全開で走る…
という行為自体が、普通に考えてファンタジーの域
って思わなくもないですが…w
それを可能にしてるのが、GT-Rの基本性能と
オーナーの思いとか熱量なことは間違いないです!w
この国の自動車業界のために(大袈裟です)、
どうか一台でも多くの第2世代GT-Rが後世に遺ってほしい。
どうぞ明石店を有効活用くださいませ!!
…という”ガソリン”濃い目の鈴鹿サーキットまでの移動手段は…
筆者の場合はリーフです。
充電率75パーセントで明石を出発して…
鈴鹿サーキット到着時には、

残り7パーセントw
普段中々ここまで走り切ることは少ないですので、
正直、若干ヒリヒリします。
三重県鈴鹿市で充電率7パーセント…
一昔前でしたら結構、絶望感ありましたw
しかもこの日は、手持ちのZESP3の充電カードは自宅。
地元の日産販売店で充電もできない状況…
(できなくもないですが、コスパが)

ですが、市内にありました!話題の超急速充電器!
こちらの充電器は”従量課金制”ですので…
認証カードもアプリも不要…入った分だけ後払い。
こういうシステムの充電器も存在します。

こういう感じ…

安心して帰れます!
よくEVの商談とかで…
お客さまのEVへの不安点の一つに…
お出かけ先での急速充電スポットの件がありますが…
明石店としては、「急速充電スポットの件」は
新しいフェーズ?に入ったといふ認識です。(大袈裟)
最新データによれば、全国のGS(ガソリンスタンド)の数が
約27000件。
対してQC(急速充電スポット)の数は約22000件。
数的には”圧倒的に”少ないという感じではなくなってますが…
急速充電をするシステム自体が特に近年複雑?に…
(詳細はアレなのですが・・・w)
明石店でEVをご検討のお客さまには、その辺りのご説明も
キッチリさせていただいて、安心して快適にEVライフを
お楽しみいただけるよう日々努力しております!
サクラ、リーフ、アリアのEVもしくはそれ以外のおクルマの
ご検討は”決算セール”の
日産プリンス兵庫明石店まで!
本日もご覧いただきありがとうございました。