都島店テクニカルスタッフの直太朗です!
このブログに何回か登場している私ですが、今回は自分でブログを書きたいと思います!
4月8日に岡山国際サーキットで行われた自動車のレース、SUPER GT開幕戦を観戦しに行った時の事を書きます。
最初に、SUPER GTって何?ということからご紹介しましょう。
SUPER GTは日本で一番人気の高いモータースポーツの1つです。
パワーに違いがあり、速さの異なる、GT500とGT300という2つのクラス分けがされていて、それが同時に1つのサーキットの中でレースを行うというのも1つの特徴です。
今回は、GT500について書いていきます。
次にどんなレースカー走っているのか紹介します。
よく知られているF1とは違い、普段街中で見かける車を日産、レクサス、ホンダがレース専用に改造したそれぞれのレースカーが競い合うレースです。
日産 GT-R(CALSONIC IMPUL GT-R)

レクサス LC500(ZENT CERUMO LC500)

ホンダ NSX(ARTA NSX-GT)

どうです?どの車も街中で見かける姿とは違い、専用のエアロパーツで武装されて、ド派手にカッコ良くなってます!
またチームによってスポンサーのカラーリングに彩られています。
今回のレースGT500クラスは、日産4台、レクサス6台、ホンダ5台の計15台のレースカーが、抜きつ抜かれながらの激しいバトルを繰り広げながら、表彰台の頂点を目指します!


二人一組のレーサーで1台のレースカーに乗り込むSUPER GTでは、
レースの途中、ピットインを行い、給油、タイヤ交換、ドライバー交代を行います。
そして、今回も荒れたレースを制したのは?
↓
↓

優勝 ホンダ
2位 ホンダ
3位 レクサス
という結果でした…
残念ながら、今回のレースは日産、惨敗でした(泣)
でもまだ大丈夫です!
なんとSUPER GTは1年間に8回、8箇所のサーキットでレースが行われ1戦ごとにポイントが与えられるシリーズ戦なんです。
1年間を通して、ポイントを積みかさねれば栄光のシリーズチャンピオンに!
ここで朗報!!
5月4日に行われた、第2戦富士スピードウェイでは、なんと!
日産のエースカーが勝ちました!

やっぱり、23号車MOTUL AUTECH GT-Rカッコいいなぁ…
このままの勢いで、シリーズチャンピオン獲ってほしいなぁと思う私、直太朗でした。