小岩店のブログをご覧頂いてる皆様こんばんは。
今回のブログ担当は西窪です。
「小岩店のブログを見ていると、お腹が減ってくる!」・・・巷ではウワサになっているとの事。
これ以上無い褒め言葉!ブログ冥利に尽きます。。
というわけで今回も、美味しそうなネタをお送りしたいと思います。
皆さんは「白魚(シラウオ)」をご存知ですか?そうです。お寿司屋さんで軍艦で出てくるあれです。
先日、「獲れたてだから食べてみて!」と、お客様から
鮮度抜群・朝獲れ生シラウオを頂いちゃいました!

ついつい「シラス」と勘違いしがちですが、シラスは成長するとイワシやニシンになる海水魚で、
湘南のシラス丼で有名ですよね。
シラウオは湖などの淡水で獲れて、しかもこの大きさで成魚とのコト。
今回頂いたのは、日本で二番目に大きな湖「霞ヶ浦」の中でも湧き水に恵まれる「浮島」という場所で獲れた物で、
曳船漁だそうです。勉強不足でした、昔から「霞ヶ浦のダイヤモンド」と呼ばれ、特産とのこと。
鮮度がいいモノだから生で!とおススメされたので、

生は もちろん、釜揚げも もちろん。男のロマン卵黄乗せも準備。

かき揚げに 大根おろしと生姜も準備。

締めに卵とじに三つ葉をあしらい・・・。
満腹です!ご馳走様でした!!!!
と言うわけで、頂き物でフルコースを堪能です。
生は想像以上にブリブリでモヤシのようにピーンと張っています。
火を入れたらもうフワフワで、シラスとはまるで違う・・・。
皆さまにも是非おススメです!
食べたくなった方は小岩店 西窪まで!どこで手に入るかこっそり教えちゃいます。
鮮度の良いシラウオご紹介でした。
冬の準備で、スタットレスタイヤ履き替えのお客様が増えてまいりました。
「明日は降るかも」とNEWSでやってから慌てるよりも、早めのご準備を!
最後までお付き合いありがとうございました。