

秋の遠足で日産座間事業所内にある…
『日産ヘリテージコレクション』
にやってきたぼくたち(´ω`*)
日産ヘリテージコレクション【1】ヽ(・ω・`*(・ω・`*

約280台のクルマが大切に所蔵してあるガレージ内は圧巻の光景です‼
ぼくたちが予約したのは『たっぷり自由見学』のコースだったのですが
自由参加でスタッフさんの案内がきけるガイドツアーも開催されていました


約25分のガイドツアーでは日産の知らなかった歴史もたくさんお勉強できて

あっという間でした

少しだけご紹介ヾ(・ω・´o)

ダットサン12型フェートン(1933年)
日産自動車が創業した1933年12月当時に製造されていた
日産最古のモデルで『日産ヘリテージコレクション』の
なかでも最古のクルマ。折りたたみ式の幌をもつ4人乗りの
オープンカーです!

ダットサン14型ロードスター(1935年)
1935年に横浜市の新工場で最初に生産されたのがダットサン14型。
グリルの上に置かれた美しいうさぎのマスコットが印象的
日産横浜工場は以前にぼくたちも遠足でいったところ

日産横浜工場見学【1】ヽ(・ω・`*(・ω・`*
日産横浜工場見学【2】ヽ(・ω・`*(・ω・`*


たま 電気自動車(1947年)
1947年GHQ の軍需物資統制で深刻な石油不足の一方余力のあった
電力を使用するためつくられたEVのクルマ。このクルマは2010年日産リーフの
発売にあわせて日産従業員有志で再生されて発売当時の正しい仕様と動態に戻り
日本機械学会機械遺産にも登録されました。

ダットサン 消防車(1950年)
1950 年に登場したダットサントラック4146 型をベースに作られた消防車。
小柄な車体を生かして、狭い道にも入ることができる機動力が重宝された消防車
ダットサン伝統の耐久性と燃費のよさがよいところでガイドツアーでは実際に
サイレンも鳴らしてくれました

…などなど

本当にたくさんのクルマがみられる『日産ヘリテージコレクション』
なつかしいクルマたちや



憧れのラリーカーやレースなどで使用されたクルマ


技術開発などに使用されたテストカーまで

全部はなかなか紹介しきれない

本当にたくさんのクルマたちに出会うことができましたヽ(´▽`ヽ)
記念撮影スポットもたくさんありますよ



みなさんもぜひお休みのおでかけ(遠足)にいってみてはいかがでしょうか?
