
店長の瀬下
おかげさまで佐江戸店otasuke-carコーナーの使いやすさシリーズも早いものでパート7になりました。いつもご覧頂いている皆様、そして今回初めてご覧頂く皆様、ありがとうございます。
さて今回は、前回のオーラ助手席回転シートに続きルークス助手席スライドアップシートについてご案内致します。
それでは、中村さん(LVコンシェルジュ)、将吾さん(カーライフアドバイザー中村将吾さん)宜しくお願い致します。
はい、承知しました。こちらがルークス助手席スライドアップシートです(将吾さん)

こちらのリモコン、もしくは助手席ドア内側のスイッチにて操作致します。


ちなみに最大昇降能力は100キロです。
将吾さん大丈夫ですか?(笑笑 瀬下)
私は、85キロなのでまだまだ大丈夫です。
ちなみに身長は175センチです。

店長、まあ見てて下さい。
まずはスムーズにリフトアップし…

ここから回転します。

将吾さん!
膝がぶつかる!!
店長、安心して下さい!
ちゃんと入りますから

どうです

膝と足は動かしていませんよ

ホントだ。前回の助手席回転シートと同じで、以外にスルッと入るんですね

入った後は、この通り!
ハイルーフのメリットを活かし、ゆったりお乗り頂けます


そして、万が一故障してしまった場合はこちらの手動格納装置を使用します。

将吾さん。
デモンストレーションありがとうございました。
中村さん。その他、ルークス助手席スライドアップシートのメリット等をお願いします。(瀬下)
はい、了解しました!
まず、助手席スライドアップシートの良さは
回転シートよりもシートが外に出てくるので、より障害の重いお客様の乗り降りもサポート出来ます。
また、乗り降りする高さも調節できるのでとても便利です。そして、ご覧の通りハイルーフなので室内空間も広々ですが、同等クラスの他社競合車と比較してもナンバー1の広さを誇ります。(中村コンシェルジュ)
なるほど!
中村さん、ありがとうございました。
ご覧頂いているお客様、ぜひ現車でお試し下さい♪

ところで将吾さん、何を考えているの?(瀬下)
はい、助手席スライドアップシートの良さはとても良く理解できたのですが、このスライドドアを利用してセカンドシートにもスライドアップシートがあればもっと便利だと思って…(将吾さん)
将吾さん、何言ってるの?
セレナセカンドスライドアップシートがあるでしょう!
みなさん次回は、この広々スライドドアから乗り降りできるセレナセカンドスライドアップシートをご案内いたします。(中村コンシェルジュ)
(将吾さん、台本通りのボケをありがとうございました)
みなさま次回のセレナセカンドスライドアップシートの使いやすさもお楽しみに!