先日の休みに母校の野球応援に山梨県甲府市まで
愛車のリーフ2号で行ってまいりました。

8時ちょうどのあずさ2号ではなく8時40分に
充電量90%航続可能距離335kmでスタート、すでに外気温計35度
エアコンは25度オートで設定です。
中央道に乗りいざ山梨方面へ、走行は基本的にプロパイロット任せです。
高速バスの後ろをついていくのがおすすめです。
プロのドライバーさんは加減速が少なく快調なペースで一定速度で
走ってくれるのでプロパイロットで追従しても快適です。
談合坂SAで休憩です。談合坂SAには急速充電器が2基あります。
八王子からここまではほぼ登りのため電池の消費は多めです。
それでも充電は必要ありません。
なぜならこの先勝沼~甲府までは長い下り坂、回生ブレーキという機能を使い
笹子トンネルに入るときに航続可能距離が210km程度まで減っていましたが
みるみる回復し甲府に到着時には230kmまで増加

※写真は球場を出発する際の写真です。

高校生の清々しいプレーに心打たれ、いざ帰路に、
釈迦堂PAの釈迦堂エビラーメンが美味しかったです。

帰りも大月あたりまで登りが続き航続距離が減り、
そこから八王子までの下りでまた航続距離が延び、
最終的には↓

帰宅しました。
走行距離196.9km
充電残量33% 航続可能距離15km
出発時330km→航続可能距離+走行距離=350km
単純計算ですが20kmも回生して走ったことになります。
夏のお出かけにも電気自動車!安心してお使いいただけます。
~告知~
宮前店では車の買取を実施しております。免許の返納などにより使わなくなったお車など気軽にご相談ください。