皆さん、こんにちは!
神奈川日産宮前店 店長の奥でございます。
日頃神奈川日産宮前店ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
また、大好きな山登りに行ってきましたので
「店長の登山日記5」をUPさせていただきます。
よろしければ いいね!をお願いいたします

今回は、人気の八ヶ岳に行ってきました。
八ヶ岳は、苔むした静かな森林歩きが楽しめる北八ヶ岳エリアと
スリリングな岩稜歩きが楽しめる南八ヶ岳エリアに分かれます。
今回は、まだ歩いたことのない御小屋尾根を登り
阿弥陀岳2805m 中岳2700m 赤岳2899mを縦走しました。

ルートはこんな感じです。なんとなく分かりますか❓スタートから2時間程度は樹林帯の中を歩きますが、途中不動清水を過ぎてからは急登急登の連続です。でも稜線にでると森林限界を超え
360度の大パノラマ、絶景が迎えてくれます。

富士山、後立山連峰、穂高連峰、槍ヶ岳、御嶽山、南アルプスなどなど一望できます。
阿弥陀岳山頂手前の急峻な崖を登ります。落石があるので念のためヘルメットを被ります。

振り返ると登ってきた尾根道が見えます。ずっと先の平地から登ってきたんですよ。

さぁこれから赤岳を目指します。まだまだ登りますよ


最後の鎖場を登り山頂です。

素晴らしい天気、景色です。これが見たくて登ってます。
赤岳2899m 山頂です


名残惜しいですが、残念ながら下山です。
途中2340m付近の行者小屋さん周辺では、所々紅葉してました。

今回は、美濃戸口1480m八ヶ岳山荘さんの駐車場に車を停め、赤岳2899mまでの
標高差1419mを9時間かけて楽しみました。今回御小屋尾根を走破しましたので
残すは、権現岳から赤岳間のキレットを歩くと
念願の南八ヶ岳全ルート走破です。 今年中には達成できるかな

また、ブログupさせていただきます。
お楽しみに
