いつも境店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログは山形県→宮城県の旅行の内容をアップいたします。
最初の目的地は鶴岡市にある水族館です。
ここは、クラゲで有名な水族館でクラゲの展示数がとても多かったです。
巨大な水槽の中には数千?(万?)のクラゲが。
クラゲで癒されたい方は、是非行ってみてほしいです。

翌日は銀山温泉経由で仙台まで横断し、牛たんを食べに!

と思っていたのですが、犬と一緒に入れる牛たん屋さんがまさかのテラス席のみ!! 寒くてムリ~~~~~!!
結局、犬と一緒に入れる近場のお店を探したら中華料理屋さんになりました。

実は、今回の旅行は、チャレンジ企画的な内容でもありました。
チャレンジ内容は
『リーフで二日間1000kmチャレンジ!!』
個人的な過去の長距離は
★北海道まで3泊4日(セレナ)
★大阪まで2泊3日(リバティー)
★愛知まで日帰り(会社のトラック)
がありました。
距離的には、北海道が最長距離でしたが、今回は1泊2日+EVで。
途中の充電時間は、累計で143分。休憩しながらの充電や観光をしながらの充電など。
知らない土地で観光しながらの充電だったので、待ち時間という感覚は、ほぼありませんでしたね。
おまけに、今回はプロパイロット(自動運転支援システム)付の車だったので過去の長距離での疲労感とは大違い!!
プロパイロットがあるだけでこんなに疲労感を低減できるのかと実感できました。
ちなみに、帰ってきた翌日は普通に朝から仕事。寝坊することもなく普通に起きて仕事に行けました。
是非、日産のプロパイロットを使ってほしいです。
あっ、二日間の走行距離は以下の通りでした。

※本当に家の駐車場に着いた時の距離ですよ!!