0

2025/05/30 12:00

唐津まち歩き♪ お茶屋さんで抹茶とお菓子でほっと一息


こんにちは♪プリくまちゃんです。
ちょっと足を延ばして・・・佐賀県唐津市に行ってきました。
アーケードを歩いていると、素敵な店構えのお茶屋さんを発見!


「中川茶園」さんです。
お抹茶が飲めるみたいなので入ってみることに♪


季節のお花もいけてあり、風情を感じます。
店主の方によると・・・
1700年初頭にお米問屋として創業し、1872年にお茶屋を始められたとのこと。


「器を選んでください」という言葉に従い、お抹茶用とお菓子用の器を選びます。
隣接する「中野窯」さんという唐津焼きお店の器です。
中野窯は江戸時代の安政年間に松島弥五郎が開窯し、以降唐津藩の御用窯であった由緒ある窯元なのだそうです。


目の前で店主の方が点ててくださったお抹茶。
星野村のお茶だそう。



唐津の有名和菓子処「大原」の「颯々(さつさつ)」。
大納言がたっぷり。


お店に飾ってあったこの店に伝わる置き物。
いろんな国の方たちが仲良く寄り添っています。
唐津はかつてから外国との交流が盛んでしたが、今も昔も世界平和を願う心は同じなのでしょう。

おいしいお茶とお菓子で心落ち着くひとときを過ごすことができました。



■中川茶園
佐賀県唐津市本町1746-2




今だけ!
購入支援金が当たる2つのチャンス!

最大40万円(税抜)
が当たります!!
応募方法など詳しくはwebページをご覧くださいface_blowing_a_kiss

 
facebook
はてブ