
いつも豊中北店のブログを見ていただいてありがとうございます!!


今回は11月14日(火)の定休日を利用して電気自動車のサクラ2台で電費や充電時間などの比較対決してみました
行き帰りのルートは別々です

目的地は岡山県瀬戸内市にある、日本一のだがし売場というお店へお菓子を買いに行ってきます。







日産コネクトのドアtoドア ナビで目的地を送信!!



阪神高速池田線の豊中北インターから乗り名神高速へ合流し、西宮インターから阪神高速神戸線へ合流ルートで走り出しましたがやはり朝の渋滞が発生。
少し時間はかかりましたが加古川バイパス2号線へ入り、相生から250号線はりまシーサイドロードへ。
この道は海岸沿いを走る気持ちいい道です。
ちょこちょこ休憩しながら赤穂まで走り124キロ走って33%残しの状況でちょうど兵庫日産 赤穂店があったので充電



10分充電し55%まで回復したので出発です

11時45分 無事一号機目的地の日本一のだがし売場へ到着。
少し遅れて11時55分二号機到着。


倉庫になっていて中は大量のお菓子が!!
お子様もめちゃくちゃ喜ぶと思います!!
私たちも楽しみながら買い出し完了!!
お腹も空いてきたので道中でたくさん目についた日生のカキオコを食べに向かいます。

お目当てのお店に到着したのですが肝心のカキの解禁が11月16日からと2日早く食べれず残念でした。
気を取り直して近所に五味の市というところがあるのですが、そこにある食堂でカキフライお刺身定食や蒸しカキをいただきました!!

お腹も満たされたので帰路につきます!!
またまた250号線で日生から赤穂を抜けて快調にドライブしていましたが、そろそろ充電&休憩時間です!!
道の駅 あいおい白龍城で充電と産直でのお買い物です!!
ここまで総距離205キロ走り残り電池14%から15分だけ充電


ここから一気に山陽道龍野西インターから高速道路へ
高速道路はだいたい90キロ前後が電費が伸びます!!
快調に走り夕方になってきたので西宮名塩あたりで渋滞が始まっていたので、権現湖サービスエリアで休憩と充電

充電残量は20%でここから10分充電します。(豊中北店まで約60キロ)

52%まで回復十分帰れます!!
そのまま走っていると神戸ジャンクション手前で二号機と合流!!

そのまま無事、豊中北店へ到着です!!


充電時間はトータル35分でした!!
平均電費は10から11.5という状況でした。
一度の充電で30分するのではなく、お手洗い休憩などの10分や15分の少しの間の充電でロスなく十分楽しいロングドライブに出かけていただけます!!
ガソリンを入れるのとそんなに時間は変わりませんね!!
これなら航続距離などの心配は全くありませんね!!
こんな優秀な電気自動車サクラご質問やご相談、ご試乗は是非豊中北店へご用命ください!!
次回 サクラに乗って岡山まで 第二弾!!
二号機のレポートもお楽しみに!!