
サービスフロントの中央にいてなんとな〜く目立っている人です

今回は千葉県銚子漁港近くにある「ウオッセ21水産物即売センター」へ行った時のお話しです

漁港の近くにもおいしい海鮮を食べられるお店が多数ありますが、
ここは名前の通り食事だけではなくお買い物もできます


外観はこんな感じです


入り口はここだけではなく四方から入れます

奥には銚子の海辺が見渡せるポートタワーという展望台があります


中は大変賑わっています


建物の中では水産加工品のほか鮮魚や銚子の名産品などのお買い物をすることができ、
外では近所の農家の方々が採れたて野菜の販売を行なっています

そしておいしい海鮮を食べさせてくれるお店もあります


うちの奥様はお買い物メインですが清矢は断然食べるのがメインです

お昼時は食事の入店待ち行列ができてしまうため11時ごろ到着し、
食事のあとにお買い物をするのがベスト!!
今回はこちらの「魚座屋」さんにお世話になりました


「アジフライ定食」と「いわしのにぎり」を注文しました


アジフライの外はサクサク、中はフワフワ!!!
もうサイコ〜です



にぎりはねたもシャリもでかい!!!

どちらも最高にうまうまでした


そしてお買い物を済ませたあとはこちら〜〜!!!

「ウオッセワッフル」さんでデザートタイムです



ここのワッフルは普通のクリームのみならず、
カスタード、あんこ、コーヒーなど色々な種類があり何度食べても飽きません



クリームも生地もかるくて2〜3個いけそうな感じです


それでは行き方ですが、東関東自動車道佐原香取ICで降ります

ここから一般道ですが・・・
国道356号利根川水郷ラインを走るのがわかりやすいですが、渋滞し時間がかかります

清矢流の行き方は「小見川大橋」を渡り利根川の中州に出てしばらく走行します

この道路は約10キロ信号がありません

右手側ゴルフ場を過ぎたら「常陸川大橋」を渡り一度茨城県側に行きます

その後は2車線道路を走るので渋滞なしでトータルの時間短縮になります

そして「銚子大橋」を渡り千葉県側に戻ってきてすぐ到着で〜す

他にも行き方はあると思いますがご参考にしていただき、
詳しくは地図を見てください

ちょっと遠いですが行く価値ありありだと思いますので、
緊急事態宣言解除後の休日にお出かけしてはいかがでしょうか

お魚を買いたい方はクーラーボックスがあると便利ですよ〜〜


