
恒例の生存兼トレッキング活動報告です。
季節は秋を迎え北海道、東北地方から徐々に山間部の木々が
紅葉してきました。
今回はお隣、新潟県と長野県にまたがりそびえ立つ
【【苗場山】】に登りました。
登り口は新潟県側 祓川(はらいがわ)登山口駐車場から
スタート!!
天候は朝方は小雨☔で徐々に日が昇り曇り空の中ですが
回復すると信じてます(´∀`)

30分ほどアスファルトの道を登るとスキー場のゲレンデが
見えてきました。その脇を通りいざ苗場山へ
早速紅葉が私たちを出迎えてくれました。
これは期待出来そう(⌒∇⌒)
この時期は🍄が地面や朽木等から自生した色鮮やかなきのこが
見られとても良い時期です。

休憩を挟みつつなんとか紅葉スポットの一つ【中ノ芝】に到着。
昨年7月頃に来たときはワタスゲが咲いていましたが今はナナカマド
などが紅葉し綺麗でした。
天気が良いと雲海が見えてさらに素晴らしいです。


眼前に見えてきました苗場山

これを登りきれば草紅葉が待っています。

歩みを進めて行き振り返ると反対側の山が見えました。
(100m近く下りそこから200m近く登る危険な急登です💦)

遂に山頂に広がる苗場山の湿原と草紅葉の登場でーす(^.^)


日本百名山『『苗場山』』登頂しました\(^o^)/

景観は普段の山頂と違い絶景が見えず残念ですが
それ以上に湿原と池塘(池)が素晴らしいです!
お昼は苗場山頂ヒュッテの外で景色を見ながら食べました🍝☕

名残惜しいですが雨が降りそうなので下山開始です☔
下りだと登りとまた違った角度から紅葉を楽しめます。

天候は徐々に悪化し周辺は霧に覆われ視界が悪くなってきました


気温も下がり長袖などの防寒着を切るほどです:;(∩´﹏`∩);:
ですが紅葉が一段と進んだ気がします。

中ノ芝

雨も降るなか スキー場の登り口まで無事に全員降りてこれました


当初は終日雲で何も見えないか雨の中登ると思っておりましたが
素晴らしい景色を見れ感無量です❕
今回は紅葉を見れましたが10月中旬にもなると
苗場山は雪が降ります。
最低気温も山では0度付近まで下がり
氷が張るなどの現象が起きています。
冬の便りはすぐ近くまで来ています。
皆さまスタッドレスタイヤの準備はお済ですか?
雪が降らず気温が氷点下にならなくても道路が
凍結しやすくなります。
雪が降り出してから急いでタイヤを購入しようとしても
在庫が無いサイズも出てくる可能性もあります。
そうなる前に冬タイヤをご検討されてる方は
早めの購入をオススメします。
また冬タイヤがまだ使えるのかどうか不安だなー
と思いましたらお気軽にお申し付けください。
スタッドレスのことなら
日産サティオ群馬富岡店へ
皆様のご来店お待ちしております🔨(≧▽≦)🔧