

12月も半ばに差し掛かりましたがいかがお過ごしでしょうか?
今回東京駅の写真を1番に掲載しましたが、1914(大正3)年の今日、東京駅が完成した日なんですよ!既にあった新橋駅と上野駅を高架鉄道で結ぶため、その中央に駅を作る案が決定され工事が開始されましたが、資金が足りなく日露戦争などの影響で工事が中断になっており、その後、1908(明治41)年から再び工事開始、約6年半のかけて無事に完成した日なんです。
東京駅はよく活用するのですが、ひろ~いターミナル駅でお土産屋さんやお弁当屋さん等々いろいろあり、どこに何が売っているのか覚えていられないのが難点…食べ物屋さんもどこだったかなぁ~といつも迷走する私です。(そもそも方向音痴なもので…


冬の静電気対策




冬になると「バチッ」とした痛み本当に嫌ですよね。愛車に乗るたびにあの痛みが発生するという方もいらっしゃるのでは??
そこで、室内静電気駆除を施工してみるのはいかがでしょう


静電気はシートとお洋服が擦れて発生します。「室内静電気除去」はシートに加工して静電気を除去し、冬を快適にします。


※皮・人工皮革・ビニール・撥水シートには施工できません。※降車時の静電気のみに効果があります。
特徴
ポイント


それにより静電気の通り道を作って人やシートに静電気がたまるのを防ぎます。



安全な素材でお子さまにも安心!冬場のいやなビリッを解消しませんか?
興味のあるみなさまは、お近くの埼玉日産店舗スタッフまでお声かけください

そして、ご自身で出来る静電気の対策としてポイント

・部屋の過失・肌の保湿・湯船の温度を低めに・身体を洗いすぎない・天然繊維の服を着る
是非騙されたと思って試してみてください




24日(火)

27日(金)・28日(土)・29日(日)30日(月)・31日(火)

1日(月)・2日(火)・3日(水)
埼玉日産 緊急サポートセンター 24時間365日受付
フリーダイヤル 0120-191-023 まで
ご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます

本日のおまけ~


空が曇っていて残念ですが、東京駅ってキレイですよね~こちら東京駅丸の内中央出口と皇居の正面を繋ぐ皇室専用の「貴賓出入口」私はまだ開いた時を見たことがありませんが、みなさまはドアが開けられたの見たことありますか?
是非、開かれた時を見てみたいと思いますが…なかなか難しいかな~

本日はここまでです~来週は今年最後のブログ更新となります


