
..._〆(・∀・@)
3回目となりました鳥取食い倒れの旅
トップの写真は、2日目お昼に食したお蕎麦屋さんでの天麩羅
(盛り合わせでは、ない!)
で、ございます。
で、このボリューム!350円でした。
鳥取の物価、おそるべし・・・・!!
***************
さて、初日の鳥取ナイトをたっぷり満喫し
2日目も、張り切って早起き!!
昨晩お世話になった、桔梗○さんのご主人のおっしゃった通り☆
「よい日本酒は、ちゃんとチェイサーを飲みつつ召し上がれば
ぜったいに、二日酔いにはなりませんよ」 との事。
ありがたいお言葉・・・

さっそく、米子駅へと向かいます。
本日は、鬼太郎列車に乗って境港へ行く予定。
40〜50分に1本の鬼太郎列車。
次の発車時刻まで時間があったので
腹ペコのおなかを黙らせるべく、駅そばをイワす事に!

券売機で、山菜そば&こちらの名物らしい、さば寿司1切の
チケットを購入。
「マツコ・○ラックスさんも絶賛」
との事。さっそくパクリ。
お、美味しい〜!
酢っぱすぎない、優しい味の酢飯を
ふわっふわの しめサバと、やわらかい昆布で
ぐるりと巻いてあります。
初っぱなから、大当たりの朝ごはんに大満足しつつ
鬼太郎列車に乗り込みます!

きたきたぁ〜!ねこ娘列車のようです☆

天井にもねこ娘

ドアは手動式♪ 降りるときは、「あける」ボタンを押します

各駅停車。それぞれ駅名に妖怪の名前が
そんなこんなで、あっという間に45分の列車の旅が終了。
境港駅に到着しました

妖気ただよう入り口

すでにやる気まんまん!の駅ナカ待合室を抜けて
鬼太郎ロード ガイドブック兼スタンプラリーの台紙を購入。

まあ、大人だし?(ひとりだし)スタンプラリーなんて
やらないケド?みたいな?ノリでしたが
ロード沿い 各店の軒先にある妖怪スタンプ集め
何気に可愛くて、すっかりはまってしまうという事態に!!

最後まで、(自分以外に)スタンプを集める大人には遭遇せず・・・
気温は27度超え。暑くてふらふらなので
どこかでとりあえずビールでも、と歩いていると
居酒屋さんのチラシをもらいました。
ビール飲めれば、どこでもいいか・・・。
「そこの角の、お蕎麦屋さんの看板を曲がってください」
とチラシ配りのおねえさん。
おっとと、お蕎麦でひや酒もいいな


という訳で、急に気が変わり、居酒屋さんをスルー。
大山十割そばというのぼりのたっている
お店にやってきました。
「ええと、おろし蕎麦。少ないかな・・・・?
↑ さっき朝ごはん(それもお蕎麦)食べたのに!!
先にお酒と、天麩羅の・・・えびと野菜をお願いします」

で、こんな感じでございます。
初めていただく銘柄の地酒は
かすかにプチプチシュワシュワしており
さわやかで美味!
天麩羅は、春の山菜など。ご覧の通りさくさくしてます。
そしておろし蕎麦。

あ、あれっ・・・こういう本格的なお蕎麦って
量少ないイメージが・・(約通常のざる×3 くらい)
しかしお味は、やはり本格的!
極細なのに、しっかりとコシと香りがあります。
十割そばでここまで細いものは、見たことがありません。
おいしい、おいしいとコチラもあっさり完食

いままでお蕎麦屋さんで、こんなにお腹いっぱいに
なった事があっただろうか・・・ イヤ無い!
全3回で終了するつもりだった食い倒れの旅
本当に食べてばっかり・・・
次回、最終回!(たぶん!)
(๑´ڤ`๑)♡