
鳥井でございます
(*´Д`*)
さて今回は
その3にして
やっとこさ、
出雲大社でのお参り!
なので、ございます☆
********************
早起きをして
午前6時半に、ホテルをチェックアウト。
( /O`)ねむい・・・
出雲大社までの 四つの鳥居
(石・鋼・鉄・銅 4つの素材で、出来てるんだとか)
すべてをくぐる為、
いちばんふもと(?)にある
「道の駅大社ご縁広場」に駐車

テクテク歩いていると
一の鳥居
「宇迦橋(うがばし)の大鳥居」
(国登録有形文化財)
が、見えてきましたよ
((o(´∀`)o))


↑普通にクルマが行き来できる、大きな鳥居です
石(?)製
けっこう、歩いたなあ・・・



(;A´エ` )
と、思っていたら

↑まだ、ココでした・・・・Σ(゚Д゚;) ガーン
さらに歩いて、二の鳥居
「勢溜(せいだまり)の大鳥居」
鋼のようです
ここをくぐると、急に空気が変わる感じがします





↑人もまばら。早起き



危うく、ウッカリ見のがしてしまうところだった、
三の鳥居
「松の参道の鳥居」
(急に、まんまのネーミング!鉄っぽいです)


↑こういう訳で、松の根っこをふまないように
そっと鳥居をくぐり、参道にもどります。

いよいよ、近づいてきた・・・!
手水舎を使わせていただき・・・

↑意外にも、ポケスト○プなのだろうか・・・・!?
(๑◕ܫ◕๑)ピカー

↑到着〜 ε=ヾ( *・∀・)/
四の鳥居
「銅の鳥居(どうのとりい)」
銅製の鳥居としては、
日本で一番古いんだとか☆

↑わぁ〜 立派な、しめ縄!
さすが、出雲大社の拝殿だわい!!

・・・・・・と思っていたら
コチラは、神楽殿(かぐらでん)でした。
(痛恨の、リサーチ不足!!)

参拝されているみなさん、
出雲大社での作法にならい
二礼四拍手一礼 されています
( ´▽`*)

↑コチラが、ご本殿の拝殿。
参拝をすませ、裏側にまわると・・・・!?
ここで
最終回へ、つづく!!
/(・ x ・)\
また、おわれなかったぁ・・・+.゚(p゚´д`)
うさちゃん、出なかったぁ・・・
スミマセン・・・・すみません