
こんにちは 茅ヶ崎今宿店です
皆様、明日・明後日の天気予報はチェックしてますか?
なんだか関東の平野部でも雪が~・・・なんて予報もありますが
皆様、準備は大丈夫ですか??
「スタッドレスにはもう去年履き替えてるから大丈夫だよ!」
「どんとこい!雪!」
な~んていう方もいらっしゃるのでは?
が、しかし!
スタッドレスはノーマルタイヤと比べ、溝の残量のチェックの場所にポイントがあるんです!
ノーマルタイヤではスリップサインが出たらOUT

車検は1.6mm以上の溝がないと車検取れない ということをご存知の方が多いと思います
スタッドレスはスリップサインより重要なチェックポイントがあるのがご存知ですか?
「タイヤの柔らかさが大切」 はよく耳にすると思います
それともう一つ、「プラットホーム」

スタッドレスタイヤはタイヤの山の中にも細かなギザギザした溝が彫られています
路面で雪が溶けた水分を除去し、しっかりと雪や氷に覆われた路面をグリップするための溝です
その溝が約50%ほど摩耗でなくなってしまうと、除水効果やグリップ力が低下してしまいます

その摩耗サインがこのプラットホームなのです

これはブリヂストンのスタッドレス

周りのゴムがこのプラットホームと同じような高さとなると、
スタッドレスとしての本来の性能低下しているサインとなり、
交換目安を迎えたということにもなるのです

このサインはスリップサインと比べ、山自体に模様が入っているので見分けもできます

これはトーヨータイヤのスタッドレスタイヤのプラットホーム
先ほどのブリヂストンはストライプでしたが、トーヨーは格子模様ですね

じゃあ、この模様はどこになるの?
ということで模様のある位置はタイヤ表面にある矢印を目安に探してチェックしてみてください

ホイールに近い位置の 矢印(⇑)マークがプラットホームのある位置を示しています

この示す位置のタイヤの山の中を探してチェックしてみてください


スリップサインは大体△マーク
道路接地面に近い山の間にありますね

マークのついている位置自体も違うので、マークを探す場合はタイヤ表面をよーく見てみて下さい

あ、ミシュランはビバンダムのマークがスリップサインなのでご注意を♪

これはミシュランタイヤだけの遊び心ですね(笑)
シーズンチェンジでスタッドレスを装着する前にこういったプラットホームのチェックも重要です

何よりも万が一雪が降った場合、積もってきた場合などは急ぎは厳禁

ゆっくりとアクセルを踏んで、ゆっくりとスタートしましょう

どうしても外出予定がある際は無理のないドライブプランで行きましょう

何かありましたらお店までご相談ください

