
こんにちは 茅ヶ崎今宿店です
今日はド素人の相撲観戦 レポート最終回!
力士の土俵入の後は横綱の土俵入


横綱ともなるとやっぱり雰囲気が違ってきますね
なんというかオーラ?が違う

体格での貫禄からくるものではなく、なんというか空気が変わり場内が緊張した感じに変わっていました

そんな中で力士にだっこされて一緒に入場している赤ちゃん

最初スヤスヤ寝てました!
途中で起きても全く泣かず・・・ある意味この日一番の大物なのかも?

横綱が土俵を後にした次は横浜市長の挨拶と


当社 高木社長の挨拶
横浜市長も高木社長もこの春巡業の開催を祝う一言から始まっていました。
当社としては合併した記念すべき年にこの春巡業の開催は何かの縁ですよね

この場にいた方々に「日産神奈川販売」の誕生を知っていただけたのではないでしょうか

この後幕内の取組が計19組行われました


甚句のや初切のようなやんわりとした雰囲気はないけれど、
推し力士の登場に場内のいろんなところから出る声援

それにちらっと答える力士が声のあった方をチラっと目線を送ってみたり、
振り返ったりしてファンを楽しませていました

いつもと違うまわしの色を着用している力士も中にはいるらしく、
「あ!珍しい! ピンクだよ!ピンク!!」と後ろの奥様
推し活しているようでたびたび力士の名前を呼んでは「かわい~


相撲ってこんなにフレンドリーな感じなんだ~っと今までの印象から変わりました!
もしかしたら春巡業そのものがファンに向けたものであって、
こういうのが醍醐味なのかもしれませんね

が、三役の取組になると一転!

ピリッと空気が変わり、3組の取組の最中は観客も見入った感じに

緊張感の漂う雰囲気の中での取組はあたりの音が響き、
迫力もあり思わず見入ってしまい、写真を撮り忘れる・・・

迫力あるシーンをここで載せられれば良かったのですが、ヘッポコですみません・・・

取組も終わると最後は弓取式

長い弓を華麗に回していて、すごくかっこよかったです


これですべての相撲観戦が終了。
順番に出口へ行くようアナウンスしていたので土俵を見てみると

こんなに塩が。。。
こんな確認も今回の相撲観戦が前から2列目というとても良い席だったからこそ見れるものですよね
初観戦の私の相撲のイメージは見る前と後ではかなり変わりました!
私のような相撲ド素人には入門編ってことで巡業観戦がおススメですね

良い機会をいただけました

約2時間私のお尻に敷かれていた、タマリ席についている真空パック状の記念座布団


せっかくなのでお持ち帰りさせていただきました!
このブログを見て「ちょっと見に行ってみようかな」と思った方、
出だしは巡業観戦 おススメです☆
相撲ド素人 観戦に行く 完

