相模原南橋本店のSORAです!
今回は、、、
裏から見たいんだものシリーズ!
前回の新型セレナに続き、今回はサクラです!
#サクラを裏から見たいんだもの!

今回もリフトを貸していただき整備士チームの皆様ありがとうございます。

後ろから。
持ち上がってると迫力がある気がします。

裏ショット!
やはり電気自動車はバッテリーや高圧配線を守るカバーが大きいですね。
しかし、、、

私は気付きましたよー!
よくメンテナンスでアクセスするところはカバーがありません!
もちろんカバーがなくても問題はございません。
整備士目線で見ると親切設計ですね!
さて、親切設計とは、どこが?なんぞ?
ですよね。
まずは、

電気自動車やe-POWER車についている減速機、ギヤボックスなるもの。
それが上記の写真なのですが、こちらの中の潤滑オイルは定期的に交換が必要なのです。
リーフを例に挙げると、このオイルを交換するのにカバーを外さなければならないのです。
が!、
サクラはカバーがないので、リフトアップすればすぐに交換作業に入れます!
ね、親切設計でしょ?

反対側から覗くと、ちゃんと高圧の配線は奥の方に守られていました。
親切設計でも安全はバッチリですね。

電気自動車ならではのエンジンルーム。
真ん中に高圧ユニットと配線が鎮座しています!
オレンジの配線が高電圧配線なので、お乗り頂いている方は触らないようにしてくださいね。
右の方に12Vのバッテリーがいますが、サイズを見るとAA1型デイズBA1型ルークスと同じサイズでした。
そこまで大きくないので交換費用も安心ですね。
というわけで、サクラを裏から見たいんだもの+ボンネットの中の見学会でした!
サクラに興味が出てきたよ。サクラが欲しくなっちゃったよ。
という方。
ぜひ、みなはしへ!
お待ちしております!