麻溝台店TAの後藤です

今日から11月、今年ももうあと2か月ですね。最近おせちのチラシをよく見かけます

お店は水曜日なので定休日です。なので今回はタイマーをセットして月曜日に書いております

連日お送りしている 東北! 車でぐるり一周〜白無垢と紋付袴も着ちゃいまSHOW〜
津軽こけし館で絵付け体験をした後藤の青森観光はまだまだ続きます

旅の記念品を作成した後は、青森を右へ移動

朝から青森を横断しています(笑)
やって来たのは 道の駅 しちのへ

七戸は 馬の町 だそうです。そんな七戸への目的はというと
馬肉ラーメン!!!
馬肉というと 馬刺し 桜鍋 などがメジャーですがこれはかなりの冒険メニューですね!
一体どんなラーメンなのか、ワクワクがとまりません!!!
さっそく運ばれてきたのはこちら

具沢山〜! お野菜たっぷり

冷めないうちに 頂きます

まずはスープを一口。
こ れ は ! 初めての味!!!
ピリ辛の味噌ベースに、牛の赤身をギュッと凝縮したような旨味。お肉の旨味だけど豚骨のようなコッテリ感はなく、非常にさっぱりとしています。
お野菜と一緒に炒めた馬肉を。全く臭みはなく、むしろ食べやすい!馬肉って普段食べるには少しハードルが高い気がしますが、こちらは手軽に頂ける気がします。
麺もしっかりめに入っていますが、とにかく具沢山!!!麺と同じくらいののっています。
このお味とボリュームで¥1000 は非常にお得ですね。馬肉ラーメン、もっと全国的に広まって欲しいです
ラーメンって少し背徳感のある食べ物の気がしますが、高タンパク・ヘルシー・低脂肪な馬肉、そこに沢山のお野菜で健康的なラーメンに思えます

相変わらずぺろりと完飲完食! ご馳走さまでした

お腹も満たされたので次は絶景へ向かいます

奥入瀬渓流

食べ物以外のレポートは非常に苦手なので言葉で上手く伝わるか分かりませんが、沢山の観光客の方々やフォトグラファーの方々があちこちでカメラを向けているのが納得の絶景です。
木々が倒れる程の激しい流れ、少しずつ色づく紅葉

人間には逆らえない自然の大きさを感じました。
ただ車から降りると物凄い強風

中綿のジャンパーを着ていたのですが寒すぎて、凍えていました(笑)
下っていくと少し流れも緩やかになります


十和田湖に出ると、激しい水しぶきが!!


動画を取りながら台風中継ごっこをしました

写真を撮ったこの距離でも、波がくるとかなり水しぶきがかかります。
普段神奈川や周辺には湖が多いので、わざわざ見に行くことはないのですが、改めて見るとなんだか心が洗われる気がします。
顔は洗われはしませんでしたが濡れました。
青森観光もここまで

2日目の宿も期待でいっぱいです!
ところで皆さんはどこまで衣替えをしましたか?
後藤は秋服への衣替えをしたばかりですが、冬服もそろそろ出していかないとですね。
服や布団などもそうですが、お車の冬支度はお済みですか???
最近は冷え始めると一気に冬がやってきますね

早め早めに確認をお願いします
