
6
2024/11/01 16:30
越冬
こんにちはニスモPステージの高橋です(^^)/
今日より11月、いよいよ冬支度が本番の季節となりました^^;
最近の問い合わせで「乗らない期間のエンジン始動」について多くいただいています。
内燃機関のエンジンは「中が見えない」事から「本当はどうなの?」と思われていますね。
実際はエンジンを分解してみないと、中がどの様になっているかは分かりません^^;
エンジンの中身を良く知っているのは、分解整備を多くしているのは「レース屋さん」ではないでしょうか(^^)/
本題です、昔から色んな話は聞きますが変わらない事は
1.エンジンは金属で出来ている。
2.金属は熱が入ると膨張する
3.オイルが入っている
GT-R等スポーツカーに使用しているエンジンは高回転、高出力を出す特徴から
一度エンジンを掛けたら1時間程度かけ続けると良いのではないでしょうか。
(環境には良くないですね^^;)
短時間の始動であればしない方が良いかもしれません。
バッテリー上がり等問題が有るかもしれませんが、充電器等を使い何とか乗り切って、
来春に備えてみては如何でしょうか(^^)/
保管状況等、人夫々と思いますのでご相談に来ていただけると嬉しいです(^^)
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしていますm(__)m
今日より11月、いよいよ冬支度が本番の季節となりました^^;
最近の問い合わせで「乗らない期間のエンジン始動」について多くいただいています。
内燃機関のエンジンは「中が見えない」事から「本当はどうなの?」と思われていますね。
実際はエンジンを分解してみないと、中がどの様になっているかは分かりません^^;
エンジンの中身を良く知っているのは、分解整備を多くしているのは「レース屋さん」ではないでしょうか(^^)/
本題です、昔から色んな話は聞きますが変わらない事は
1.エンジンは金属で出来ている。
2.金属は熱が入ると膨張する
3.オイルが入っている
GT-R等スポーツカーに使用しているエンジンは高回転、高出力を出す特徴から
一度エンジンを掛けたら1時間程度かけ続けると良いのではないでしょうか。
(環境には良くないですね^^;)
短時間の始動であればしない方が良いかもしれません。
バッテリー上がり等問題が有るかもしれませんが、充電器等を使い何とか乗り切って、
来春に備えてみては如何でしょうか(^^)/
保管状況等、人夫々と思いますのでご相談に来ていただけると嬉しいです(^^)
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしていますm(__)m
- 人気の記事
-
29
2023/06/28 16:25 ニスモPステージ
匠
NISMO 店ですR35のエンジンは部品の組付けをすべて人の手で行う事で有名ですが、エンジンやモーターをつくる横浜工場には3,000人以上が働いていてその中でGT-...
スポーツ&スペシャリティ GT-R スカイライン 日産の技術 オーナー続きを読む -
19
-
17