6

22/11/16 10:00

*秋ですな〜1*

みなさまこんにちは〜maple
めっきり秋めいてきました今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょ〜か??

スポーツを楽しむも良し、秋の夜長や自然に触れ楽しむも良し、美味しいものを食べるも良し、
読書に明け暮れるのも良し、芸術や美術に触れるも良し、と秋は楽しめることが盛りだくさんです Japanese_bargain_button

みなさまは、何を楽しんでいますでしょ〜か?私はもちろん美味しいものです😋 

電気自動車やe-POWERはもう試乗されましたか??
まだ試したことないよ〜って方いらっしゃいませんか??

電気自動車やe-POWERを検討している方も、まだ買換え考えていない方も、
ぜひご自身で体感してみませんか?新しい発見や体感できること間違いなしstar-struck

愛車以外のクルマを運転するのが不安な方でも、プロのスタッフがお隣で説明いたしますので、
気兼ねなくご試乗していただけます flexed_biceps
 


                   
                  corn 休暇のお知らせ corn
                  21日(月)・22日(火)
                     29日(火)     

               お車の故障や事故等でお困りの方は
          埼玉日産 緊急サポートセンター 24時間365日受付
             フリーダイヤル 0120−191−023  
まで、
            ご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます

maple 〜お・ま・け〜 maple
今回は、秋めいた写真をいただきましてので掲載いたします smiling_face_with_heart-eyes 
いつも、写真提供いただきありがとうございます folded_hands
秋空が高く見える理由みなさまご存じですか??地球は大気圏におおわれていますが、上から熱圏、中間圏、成層圏、対流圏の4つに分かれています。
雲ができるのはいちばん下の対流圏だけなんです
 thinking_face
 紅葉も進んでいます  ドングリも近くにあったようです 8note
この対流圏と成層圏の間のラインが、北半球では5〜11月ごろは上に上がり(日本の上空では高度約12〜16kmぐらいまで)、
11月後半〜4月は低く(同約9〜10km)なるんですって。

空が青くてキレイです !!  空の高さは気温に関係していて、台風シーズンは一時的に変わる事もありますが、
春と秋ではだいたい1.5倍の高度差があるんですって star-struck 秋は雲が少ないぶん、雲出来ると高度上がることができるため、空が高く見えるようになります
 
cloud cloud
      
青空がたか〜〜〜〜〜い 8note8note8note
では、本日はこのへんで〜 waving_hand
             
  
facebook
はてブ