
皆様、タイヤがパンクした場合どうしますか??
昔だったらジャッキをひっぱり出して、スペアタイヤに交換!
ということが普通でしたが、最近の車はスペアタイヤが未搭載・・・

ジャッキセットすらない状態だったりします

じゃあどうする?
ネットで早く来てくれるところに問い合わせ??

でも最近はレッカー詐欺的なトラブルも多発しているとか・・・

「ネットで早くて安いところを見つけて依頼したのに、レッカー到着まで3時間・・・
待たされた上に来た業者は普通の軽自動車で来て作業できるようなものじゃなかった!」
「ネットに最安って書いてあったのに、実際の請求が事前説明なしに10万円超えたものを出された!」
これ、嘘じゃない本当にあった相談内容

実際にこう言った詐欺の相談が最近多く、注意喚起がされているくらい

国民生活センターには色々なケースがHPに資料として挙げられています
多発しているということで、こういったトラブルを報道番組で放送されるくらい

「じゃーどうするのよ?」という場合、保険会社への連絡が基本

JAFと連携の取れる保険会社に加入されていると、保険会社もJAFの加入有無をまず確認
する流れが最初に取られます

基本的なレッカーサービスは保険会社にもついてはいますが連携し、素早く対応できるようにするんですね

そうなると「ロードサービスなんて保険会社で十分じゃん?」と思う方もいらっしゃるのでは?
でもそのJAFに未加入の方はちょっと待って!
実はパンク修理やレッカー以外で一番違うポイントがあるんです

それは・・・
JAF会員であれば修理不可能のパンクの際にタイヤの貸し出しサービスが受けられる!
しかも、貸し出しサービスは保険会社にはないサービスでJAFだけ!
ということ☆

⇅実際にお客様が当店にて修理を希望し、JAFから借りたタイヤにてご入庫した際についていたタイヤ


修理が終わってお店で預かったタイヤは当社からJAFに連絡をし、JAFに回収してもらう流れとなります


タイヤの側面をぶつけてのパンクや、釘の刺さり方、位置によっては修理不可になることもしばしば・・・

そんな時にはこのタイヤ貸し出しサービスですぐに対応してくれるのです

このサービスはJAFの会員となっている人でも意外と知らない内容!
この後の控えている年末年始のお出かけシーズン
このブログを見て「JAF入っておこうかな・・・」という方は当店でもすぐ加入できます

(貸出サービスのタイヤで適応サイズなどの問題があり、貸し出しできない場合は通常のレッカーサービスで修理工場へ運び込みされます)
お気軽にご相談くださいませ
