電気自動車が新しくなって、パワームーバーの使い方が超カンタンになりました

”【法人グループ】パワームーバー虎の巻~其の三~”

以前にパワームーバーの使用開始手順をブログで解説させていただいてましたが
もっと

(過去のパワームーバー虎の巻は今日のブログ記事の一番下にリンクがあります)
では、早速ご案内しますね!



パワームーバーの給電コネクターを挿し込みます
”カチッ”と、音がした事を確認



ここが重要です!


ACC状態にします。
※ブレーキを踏んでしまうと走行できるONの状態になってしまうので作動しません。



”開始ボタン”が点滅しますとスタンバイOK ❕

”開始ボタン”を2秒ほど長押しで点滅から点灯に変わって給電開始
充電ポートに挿した給電コネクターは”カチッ”っとロックされて抜けなくなります
簡単 簡単 (⌒∇⌒)


!) この手順が省略になりました

ちなみに、コンパクトで使いやすいパワームーバー ライトもあります!!

自然災害が増えてきている昨今、自治体や企業での導入が進んでおります。
防災というよりは復旧・BCP(事業継続計画)のツールですね!
日産のEVとあわせてぜひご検討ください


いざという時のため
栃木日産のブログではEVについてさまざまな情報をご紹介してます。
このほかにも、EVを従業員が乗ってドライブした体験報告などもありますよ。
ぜひ参考にしてみてください


【 過去のパワームーバー虎の巻はこちら 】
【法人グループ】パワームーバー虎の巻~其の壱~
【法人グループ】パワームーバー虎の巻~其の弐~
【 栃木日産従業員の EV ドライブブログはこちら 】
【法人グループ】リーフで走ってきました!第1弾
【法人グループ】リーフで走ってきました!第2弾
【足利福居店】新型SAKURAでお出かけしてみたよ♪ その1
【足利福居店】SAKURAでお出かけしてみたよ♪2
【足利福居店】SAKURAでお出かけしてみたよ♪最終話
【法人グループ】リーフで走ってきました!第3弾
ぜひぜひいいね


#法人グループ #電気自動車 #パワームーバー虎の巻 #パワームーバー