

私共、神奈川日産では
福祉車両の展示スペースを2年前に開設いたしました。
その時に、ステーションの名前と、シンボルとなるキャラクターを
会社独自で作成しました。(プロの方にお願いしましたよ)
福祉車両は、
みんなの「困ったな。」 「大変なんだよね。」
を解消して、助けてくれる。と言う想いから
「

その想いを、わかりやすく、親しみやすい、ぞうのキャラクターが
誕生しました。
「おーちゃん」です。

ながーーーいお鼻で、みんなをお助けします。
ちから持ちなので、なんでも持ち上げられます。
やさしい子なので、ゆったり動きます。
よく見ると、お鼻の先に、車の「いす」が乗ってるんです。

なんで? ぞう?
そう思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。
私が、「ぞうさん」を選びました。
子供の頃、動物園にいる動物の中で、「ぞう」が一番好きでした。
「ぞうさん」は、
大きくて、ゆっくり、ゆったり、していてちから持ち。ちっちゃい目が優しそう。

ステーションにぴったりだと感じて、選びました。
おーちゃんは、水色なんですが、他にも緑色の子もいます。

こちらのぬいぐるみは
「

ご成約記念として。お渡ししてます。

皆様の、ご来店・ご連絡お待ちしております。
福祉車両について、ご不明な点・ご相談・減免ってどうなるの?
色々な、「どーなんだろう?」についてお問い合わせお待ちしてます。

コンシェルジュ中村まで。お問い合わせください。