
こんにちは 茅ヶ崎今宿店です
先日、子供のリクエストで水族館に行ってきました

行った水族館の場所は「下田海中水族館」
この時期の伊豆はルートが迷うところですよね・・・

海岸ルートか、縦貫ルートか・・・

我が家は「海水浴の車でヤバいかもしれない」という警戒で縦貫ルートを選ぶことに
行きは目立った渋滞にも合わず、ほぼほぼ予定していた時間に到着。
駐車場に入るのもスイスイ

開館1時間以内なのか、場所の問題なのか、そんなに混雑もなく

イルカショーや、イルカとアシカのショーもいい感じの場所で見ることができました




コチラの水族館って生き物との距離が近いんですね

下のチビと
「手入れちゃあかんで~

「え、触っちゃダメなの?開いてるからいいんじゃないの?」
と何度会話をしたことか・・・

というくらいなんですよね

某水族館のようにクラゲの大水槽というような派手さはなかったのですが
たまたま大水槽の掃除のタイミング?に遭遇し、手を振ってもらったり。。。

ショーでは見ている人が1人選ばれてステージ上に上り、イルカと握手したタイミングの(隠し撮り)写真


そういったことがちょっと他の水族館では見たことがなかったので、とても「近い」と感じた水族館

子供たちは距離の近さに満足したようです

帰りの道中は同じ縦貫ルートで帰り、途中の浄蓮の滝へ立ち寄り


ループ橋のあたりではチビ達は爆睡・・・
楽しんだ後に涼しくなった車内、朝も早かったしね~

時間も時間だったので滝の前にある道の駅 天城越えにて腹ごしらえ

浄蓮の滝ではマイナスイオンで癒され、ワサビ田を見学し帰りの階段で息が上がり・・・

癒されたはずが運動不足を完全に感じる羽目に

いや、滝はいい感じだったんですよ、ほんと。

こんな感じで撮る角度で光の環が映ってイイ感じだったんですが帰りの階段が地味にキツイ

車に戻るとゼーゼーしてました(苦笑)
(かなり息が上がっていたのは私だけで、下のチビはすぐに復活・・・

こちらが復活の早い下のチビ。

滝を見た後に寄った道の駅でイチゴ大福を食べ、満足そうでした

我が家にとってはぼちぼち順調な今回のドライブルートでしたが、帰りの東名高速で5台の玉突き事故現場を通過

しかも最初に突っ込まれただろう最後尾の車両はプレサージュ・・・
左リアタイヤ付近大破で走行不可のような状況。
しかもサードシートの位置のガラス割れてます

起きたばかりだったのか、ナビ上にはマークはでてないし、電光掲示板にも載ってなかった状況。
事故対応が到着するのを待っているようで、路肩に途方に暮れているような表情の人が…

せっかくの夏休み始まってそうそうなタイミング
自分も気を付けながら走行しないとですね

皆様、無理のないドライブはルート選択、通行する時間帯が重要です

余裕のあるドライブ計画を立ててお出かけくださいね☆
もしも「お出かけ前のチェックしておきたいな~」という時はお早目のご連絡を

