
5月20日に発表された「電気自動車になった日産の軽”サクラ”」を日産グローバル本社ギャラリーで撮影してきました。

>>>こちら<<< のページでは1500ピクセルの画像でご覧いただけます。

展示車は4色ありました。
ブロッサムピンク(TM)/ブラック(P) 2トーン〈特別塗装色〉
かわいらしいピンクです。
女性にオススメしたいボディーカラーです。


ホワイトパール(3P)/チタニウムグレー(M) 2トーン〈特別塗装色〉
定番のホワイトパール。
ルーフがブラックではなくグレーです。


暁-アカツキ-サンライズカッパー(M)/ブラック(P) 2トーン〈特別塗装色〉
リーフやアリアにも採用されているボディーカラーです。


ソルベブルー(M)/チタニウムグレー(M) 2トーン〈特別塗装色〉
涼しげなライトブルーでルーフがグレーです。


運転席は木目をあしらっていますので、今までの軽自動車とはイメージが異なります。
現行のデイズもそうですが、最近の軽自動車は車内を構成するパーツの質感が高くなっています。
ナビの画面も大きくて視認性が高いです。


後席に座ってみました。
十分過ぎる余裕です。

充電ポートは後ろにあります。

充電時のイメージはこんな感じになるようです。

ソルベブルー(M)/チタニウムグレー(M) 2トーン〈特別塗装色〉の展示車にはオプションの「フロントシールドアクセント(9500円)」が装着されていました。
これはオシャレでいいですね。



シーケンシャルドアミラーウインカーも装着されていましたが、静止画でその光り方をお伝えできないので割愛させていただきます。
展示車のうち、2台は実際に乗り込むことができます。
気になる方は、日産グローバル本社ギャラリーで実車を見てみてはいかがでしょうか?
(専用の駐車場はありませんのでご注意ください。)
昨日は18:30ぐらいから閉館の20:00まで撮影していました。
日産グローバル本社ギャラリーの詳細は >>>こちら<<< から。
ギャラリー内は照明もしっかりしているので、きれいな写真を撮ることができます。
奥にはヒストリックカーも展示されています。(展示車は不定期に入れ替わります。)
