
ブログチーム斉藤です。
朝晩には秋の気配も感じられる今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナの感染予防も含めて、寒暖差でも体調を崩さないよう留意しながら過ごしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、先日の休みに
自家製チャーシュー
を作ってみました。
お土産にいただいた佐野ラーメンを家族で食すことになり、どうせなら具も本格的に、というのがきっかけ。
注)しばらく使ってなかった○ールマンのツーバーナーを使いたかっただけ…ではないです!
しかし、チャーシューなんて作ったことないですし、焼くのか煮るのかもわからない!
というわけで、ネットで簡単レシピを見つけて試してみました。

1.分量通りにしょうゆや調味料で鍋に煮汁を作る。
2.香り付けの野菜やオレンジ、豚バラ肉を鍋に入れる。
3.煮る。
これだけです。
レシピもなにも、ただ分量通りに鍋に投入するだけという簡単さ

チャーシュー作りというと、煮崩れしないように紐で縛ったり、煮汁作りや下ごしらえも難しく、煮込む時間も長時間…と思っていたのですが、こんなに簡単でいいの?
ついでに、妻からの提案で一緒にゆで卵も煮込み、味玉も作ってみることに。
ちなみにお味ですが、
…
…
…
…
最高!

日産プリンスチャーシュー販売!?
として出店できそうなレベル!
このままおつまみとしてもいけちゃいます!
しかし、残念ながらラーメンにトッピングした写真は撮り忘れ。。。
せっかくの佐野の青竹打ちシコシコ麺、伸びてしまっては台無しと写真を撮るのも忘れ、作りたてチャーシュー麺をおいしくいただきました。
今はネットで簡単に料理のレシピを調べられる時代です。
私も普段は料理はしませんが、たまにはこんな家族サービスもいいかもと思いました。
※もちろん、食後の洗い物や片付けもやりましたよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、谷原店では9月は毎日
決算
Special Thanks SALE
開催中です。
☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆
おいしいチャーシューは販売してませんが、
おいしいお値段のクルマを多数ご用意!
☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆
査定・試乗・お見積などのご依頼は、お気軽に谷原店スタッフまで!
では。