
はじまりました磯磯ブログ!今回は菅がお送りいたします!
今回の内容は『最近菅がはまっているサウナについて、その効果を専門用語を使わずに解説』でございます。
「車のことじゃないのかよ!菅の日常なんて興味ねぇよ!」という方は申し訳ありません。戻るボタンを押していただいて他の店舗の有益なブログをご覧ください。
「まあ暇だし一応みてみるか」という方、ありがとうございます。よろしくお願いします!
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが皆様体調は大丈夫でしょうか?
寒くなってくると私はスーパー銭湯などに頻繁に行くようになります

そして最近はまっているのはサウナです

以前からたまに入ってはいましたが、正直サウナ後の水風呂がキツイと感じてあまり好きではありませんでした。では、なぜはまったかと言いますときっかけは瞑想を習慣にした事です!
瞑想とサウナになんの共通点が?と思われる方もいらっしゃると思いますが、私の個人的な感覚ですと瞑想で集中できた時とサウナのととのう時が似ているのです

むしろ、ととのうの方が上位互換!そしてサウナに入って水風呂に入るだけなので苦労も無いという楽さもあります!
それではさっそくサウナの効果についてご紹介します!サウナは本当に良い事だらけ!
・ 脳疲労回復
・ 集中力向上
・ 発想力アップ
・ メンタルの安定
・ 睡眠の質向上
・ 目肩腰の疲労改善
・ 美肌
・ 代謝アップ
等などになります!凄い!たった20分そこらで何の苦労も無くこの効果が得られるなんて夢のようじゃありませんか!

サウナの基本のセットは
サウナ(10分程度)→水風呂(数十秒から2,3分程)→外気浴(数分程度)
になりましてこれを3から4セットを目安に行います。ではなぜこのような効果が得られるのか、ここからが解説本などを読むと専門用語飛びまくりの部分になりますので
専門用語を使わずに分かりやすく解説すると
[サウナ]
暑いいいいいいい!!あかん!これあかんやつやで!!逝ってまう!!
↓
[水風呂]
寒いいいいいいい!!あかん!これあかんやつやで!!逝ってまう!!
↓
[外気浴]
おっしゃーーー!!生きたで!わし生き延びたで!!解放されたで!!
はい、そんな感じで人間の生存本能というのは素晴らしい効果をもたらすんですね〜

詳しく知りたい方は解説動画や解説本などたくさんありますのでそちらをどうかご参照ください!
長くなってしまいましたが以上、菅のサウナ愛の詰まったブログでした。最後まで読んでいただいた皆様ありがとうございます。感謝致します。
この情熱をシェアしたかったんです。。。次回菅が更新する時はちゃんと車の有益な情報をあげますので今回だけお許しください
