麻溝台店TAの後藤です

先日は岩崎先輩の執筆でしたね


後藤はお酒の中では日本酒が一番好きなので(ちなみに獺祭が好きなので、ご褒美には純米大吟醸を飲みます。)しらすをどうしたら加茂錦と、美味しく最高のコンビネーションで頂けるか考えていました(笑)
山椒煮を出し巻き玉子に加えて、釜揚げはきのことキャベツと大蒜でペペロンチーノ風に炒めて、、、
おっとまだ勤務中です、脳内晩酌を始めるところでした。
さて、先日からお送りしている 東北! 車でぐるり一周~白無垢と紋付袴も着ちゃいまSHOW~
今回はひたすらに後藤がご飯を頂きます


そんな中で優しさ・気配り・人の温かさに触れてお腹だけでなく心も満たされた、ほっこりなお話です

やっと到着した1日目のお宿、鯵ヶ沢温泉 水軍の宿 さん。

青森県 津軽にある、源泉かけ流しの温泉宿です

ちなみにオールインクルーシブプランがあったので、ついそちらに

鯵ヶ沢の地酒が飲み放題!!! お酒を飲まない方もソフトドリンクが色々ありましたよ!
(鯵ヶ沢産無農薬りんごジュースは必飲です

早速お風呂を浴び、お待ちかねのお夕食です。頂きます


まず目で味わえます、会席料理って「美しい」という日本語が本当によく似合いますよね。
前菜には季節の品や、郷土料理が並びます。
安藤水軍という鯵ヶ沢の地酒を飲み比べながら頂いていきます!
「さもだしの塩辛」は青森県以外では ナラタケ と呼ばれる旬のきのこと、同じく旬の食用菊を使った一品。
最初 さもだし と聞いてまさかきのこの名前とは思いませんでした!
「すしこ」は蒸したもち米に浅漬けした赤紫蘇、胡瓜などを入れて乳酸発酵させた お米のお漬物です。
お漬物ですが、苦手な方でも食べられそうなくらいさっぱりで、食べやすい一品でした!
紫蘇の風味だからかどこか懐かしいような、でもお漬物では初めての食感で、この数口で虜になりました

自宅でも漬けられないかなぁと帰ってきてから調べてみましたが、赤紫蘇が必要なので時期的にはちょっと難しそうでした

お刺身は「鮪・帆立・勘八・平目・生海老」
こ れ が どれも甘くて鮮度の良い食感で、お酒がぐいぐいと、、、後藤はとくに平目が美味しかったです!独特のねっとりとした甘みが、地元の辛口白ワインに素敵なペアリングでした

こちらは「蕪吹き寄せ 玉地蒸し」

上には平目と雲丹がのっています


下は蕪と玉子とお出汁、とてもシンプルです。繊細な味わいに海の幸が寄り添ってます。
焼き物の「秋鮭のちゃんちゃん焼き」は写真を撮り損ねてしまいました

こちらはお酒もご飯も進む一品。こちらのお魚は本当に美味しいです。
そしてここで登場、

「つがるロマン」と「津軽味噌のもずくのお味噌汁」
このお米が 最っっっっっっっっっ高 に美味しかったんです

あまりの美味しさにぺろっと完食。小さめのお茶碗に軽く一杯だったので、あっという間でした。
すると中居さんが「是非おかわりいかがですか?


お茶碗が大きくなった大盛りご飯!!! 思わず笑ってしまいました(笑)
でもおかしいですねぇ、どんどんご飯は消えていきます。
ご飯とともに頂いていたのは「鴨鍋」

お出汁がたまりません、、、
鴨というと鴨蕎麦で頂く機会が多いですが、やっぱりこの時期になるとお鍋がぴったりですね!
旦那は「他でもう鴨食べられないくらい美味しい!」と感動していました。
と、ここで2杯目のご飯も完食。
するとすかさず中居さん!「おかわりお持ちしますね!」
恐らく後藤は「ご飯美味しい、、、もっと食べたい、、、なくなっちゃったよ、、」と顔に出ていたのかもしれません

3杯目も大盛り茶碗に大盛りで登場~

残りの鴨鍋でパクパク、もぐもぐ。この つがるロマン 、新米であることを差し引いたとしてももんのすんごく甘いんです。お米の甘みが一粒一粒にギュッと詰まって、ふっくら柔らかく、お米だけでもどんどん進んでしまうんです。
後藤はこの日初めて、お米が美味しすぎて白米をアテに日本酒を飲むということをしました。
そのくらい美味しいんです。とにかく美味しいんです、美味しすぎました。
3杯目もあっという間に完食。なんと中居さんは無くなると同時に4杯目を持って笑顔で登場!津軽弁で沢山食べるのを凄く驚くと同時に、褒めて頂きました

ご飯を沢山食べて人にこんなにも褒めて頂けるなんて、幼い頃親に褒められた時以来の気がして嬉しかったです。
4杯目のご飯は 自家製のお漬物 で。胡瓜・大根・らっきょうの3種類。
関東で食べるお漬物より塩気は強くなく、お出汁がきいていました!とても食べやすく、梅干し以外のお漬物以外食べられない旦那が「これ美味しい~!これならもっと食べたい!」と言っていたので相当お漬物としてハイレベルなのではないでしょうか(笑)
4杯目も終わりにさしかかる頃、次は中居さんが大盛りご飯だけでなく、お味噌汁のおかわりと朝食用のとろろ昆布2つを持って登場!! 「まだ食べるでしょう? もうおかずないだろうから、お味噌汁と朝ごはん用なんだけどとろろ昆布もって来たからたべてね~

5杯目も美味しくぺろっと平らげ、ご馳走でした

お部屋に戻る際、中居さんが「明日の朝食、多めにご飯炊いてお待ちしています!」と最高の笑顔で1日をしめられました。
そんな優しさに甘えて翌日の朝食も4杯おかわりを頂きました


旅館の朝ごはんって白米が進みますよね〜
ちなみに郷土料理は朝食にも登場!

「貝焼き味噌」は帆立の貝をお鍋のようにし、出汁に味噌を溶き入れ(家庭などによって入れる具材は様々なようです。)最後に卵でとじて頂く1品。
貝焼き味噌自体は漫画で見て存在は知っていて、青森で食べてみたかった1品だったので嬉しいです
「イカメンチ」はイカをミンチにし玉ねぎ人参など様々な野菜と、小麦粉でまとめて揚げた1品です。
揚げているのに軽く、朝食でもパクパク食べれてしまう、そんなお料理です。これはおやつに出てきても嬉しいです!
鯵ヶ沢産無農薬りんごジュースで〆て、朝食もご馳走様でした

本当にこちらのお宿にはお腹も心も満たされ、旅は2日目に突入!
水軍の宿さん、大変お世話になりました


次は一体どこへ攻めるのでしょうか、、、
後藤の旅はまだまだ続きます

ところで東京では Japan Mobolity Show が開催されていますね!
もちろん、日産のブースもございます!
新しいコンセプトカー Nissan Hyper Force など、日産の最先端を形にした展示となっております

他にも今回からは車だけでなく様々な展示がございますので、お一人でもご家族でも1日居ても飽きないくらいの展示会です!
11月5日(日)までですので、ぜひお早めに 東京ビックサイト へ!