
ブログチーム斉藤です。
今、プリンス東京では ソーシャルディスタンスの維持、お客様および従業員に対する飛沫感染対策 として、商談スペースや受付カウンターにこのような「衝立」(ついたて)を設置しております。

↑ちなみにこれ、サービス受付「ロールプレイング」研修中のひとコマ

↑お客様と接する機会の多いフロントマンは、”マスク+フェイスシールド+衝立” 万全の飛沫対策!
ご商談や整備のご相談では、必然的に お客様との距離も近くなってしまいます。
マスク着用、衝立越しのお話 ということで、少しお話を伺いにくいことや、お伝えにしくいこともあるかと思いますが、何卒、ご理解をいただけたら幸いです。
~~~~~~
このような ソーシャルディスタンス のための衝立や、天井から下げられたビニールシートなど、各小売店やコンビニでもよく目にすると思います。
そんな衝立やビニールシート、コミュニケーションがしにくい という短所はありますが、感染拡大を防ぐ という意味ではとても有効なことですね。
また、「お客様だけでなく、従業員も守っていく」という、店舗側、事業者側の思いの表れでもあります

谷原店もこの流れにきちんと乗りながら、社会的責任を持って営業していこう!というのが従業員の総意でございます。
~~~~~~
コンビニでも、
「○○円です」
「袋は使いますか?」
などの声が聞きにくいこともありますが、そんな時は
「もう一度お願いします」
と聞き直せばいいことです。
「こんなシートは不便だ!」
「聞き取りにくい!煩わしい!」
と思う前に、
ひと呼吸置いて、社会全体で協力していけたらいいな!
と思っている今日この頃です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、そのコンビニでのお話です。
私がよく行く谷原店の近くのコンビニに、私が小学生の頃から知っている「お姉さん」がいます。
そのお姉さんは姉の同級生だったのですが、近所に住んでいたこともあって、よく一緒に遊んでいました

少し前からそのコンビニでパートとして働き始めたそうなのですが、
「あれ?どこかで見たことがあるような…」
と思って声を掛けたところ、ご本人だったという、偶然の再会!(30年ぶりぐらいかな??)
~~~~~~
そのお姉さん、いつも私が
「袋お願いします」
と言っているのを気に掛けてくれ、先日なんと、
手作りマイバッグをプレゼントしてくれたのです!

事前に何も聞かされておらず、たまたまお店にお客さんとして行ったときにサプライズプレゼント!
「いつも買ってもらってるからプレゼントだよ!」
「こんど会ったとき渡そうと思って作っておいたの!」
おー!なんと嬉しい! 恥ずかしながら泣きそうになっちゃいました

こんな年になっても、私にとって彼女はいつまでも「優しいお姉さん」だったようです。
~~~~~~
それからはコンビニに行く時はいつもマイバッグ持参で行ってます♪
谷原店でもマイバッグ持参の従業員が増えてますよ~!
メカニックが作業つなぎのまま、マイバッグ持参でお買い物…
見た目が微笑ましいっていうのもありますが、背中に「NISSAN」の看板を背負ってるので、社会的なアピールにもなってるかな?
とても良いことだと思うので、ぜひ店舗全員に広めていきたいですね。
では。
久しぶりにまじめ(?)なブログの斉藤でした!