
さいにちブログをご覧の皆様こんにちは!!
三郷店 加藤です


2月になりました


本来であれば2月3日が『節分』なのですが、
今年はなんと!!!
124年ぶりに2月2日が節分となりました


そもそも節分は立春の前日。ほとんどの年で「2月3日」がその日に当たります。
ですが立春は「2月4日」に固定されたものではなく、3日や5日に変わることがあります。
今回はまさにその立春が「2月3日」にあたった為、
一日ずれたということみたいです


豆知識はこのくらいにして・・・


個人的!加藤のおすすめポイント〜


第一弾は新型NOTE♪
昨年末に発売となった新型NOTE!!
見た目も中身も新しくなって新登場しました(*˙꒳˙*)
今回は進化したノートの”おすすめポイント”を
私、加藤のとーっても個人的な意見でご紹介したいと思います!笑
1. 「外観」


まずは何といってもクルマの外観が大きく変わりました


なんとなーく、お顔(フロント)はリーフ(電気自動車)に
後ろの見た目は今年の夏に発売予定のアリア(電気自動車)に似てるな〜
と個人的に感じています。。。
ちなみに加藤的にはヘッドライトの所がつり目っぽい見た目が
好きなので新型ノートかっこいいな〜って思ってます

どちらにせよ今までのノートの見た目とはだいぶ変わりました!!
以前のブログ(12/11の回)で今までのノートと新型ノートの写真を載せてますので
気になる方は是非チェックしてくださいね


続きまして・・・
2. 内装


前席の全体図はこんな感じですが、
もう少し細かく見ていきましょう!!
まずはこちら


シフトレバーがスタイリッシュになりました!!

今までの丸い形から四角形に変わって今時らしくてかっこいいですよね?!
もちろん!!!
加藤がキックスの時から推している「AUTO HOLD」※1も付いてますよ〜


※1 オートブレーキホールド機能は信号待ち等で停車した際に、ブレーキ力を保持する機能です。
ブレーキ力が保持されているときにアクセルペダルを踏むと、
ブレーキが解除され、発進することができます。
続きまして・・・こちら!!

シフトレバーの下にティッシュ等おける場所があります

ティッシュってよく使いますが置き場所がない・・・
なーんてことあるのでこの場所にあるのはポイント高い


どんどん行きます!!
じゃじゃん


写真中心部分にご注目ください


もっとわかりやすく・・・

なんとこの場所に置くだけでスマートフォンの充電ができます

※スマートフォン自体の機種によってできないものございます。
オレンジ色に光っているのが何よりの証拠です!!
もちろんUSBケーブル等で充電もできますが、
ケーブルって意外とかさばるのでコードレスになるのは
ありがたいですし、見栄えもいい( ・ω・ )/

次は・・・機能編
といきたいところですが、次回PART2に続けたいと思います


いかがでしたでしょうか??
完全なる加藤の主観でのおすすめポイントではありますが、
少しでも新型NOTEに興味を持っていただけたら嬉しいです

もっと詳しく!! 実際に見たい!!
そんな風に思っていただいたら、
是非、現物を”見て・触って・乗って・体感”してください

もちろんコロナ対策として。。。
■□*〜*□■*〜*□■*〜*■□*〜*■□*〜*□■□*〜*□■*〜*□■*〜*■□
1. 出入口のアルコール消毒の設置
2. 店内の換気
3. 従業員(スタッフ)マスクの着用
4. 試乗車・展示車のクレベリン施工(除菌)
5. 各テーブルにパーテーションの設置
※受付カウンター含む
■□*〜*□■*〜*□■*〜*■□*〜*■□*〜*□■□*〜*□■*〜*□■*〜*■□
以上の感染予防を行っております。
最後までご覧いただきありがとうございました


☆おまけ☆

加藤家のアイドルぽろんくんの寝顔です

手をまくら代わりにしているのが
かわいいポイント

緊急事態宣言の延長でまだまだ予断の許さない状況は
続いていますが、こんなちょっとしたことが
最近癒されます・・・

以上 加藤でした!!