
こんにちはプリくまちゃんです♪
春はさまざまな植物が芽吹く季節、そしてバードウォッチングにも適した季節です。
ぽかぽか陽気の中、散策しながらの探鳥会に参加してきました。
場所は坪井川緑地公園です。
(公財)日本野鳥の会 熊本県支部さんが主催されていて、メンバーではなくても100円で参加できるんです。

道端に咲くホトケノザ。
仏さまが座っているように見えるのが名前の由来だそうです。

受付をすると双眼鏡を貸してくださいます。
手ぶらで行けるのもいいですね。
参加者は幼児からご高齢の方までいらっしゃいます。

このような鳥を見ることができるのだそうです。
40種類以上いるときもあるというからびっくり!!
そんなにいるのかな?・・と半信半疑のプリくまちゃん(笑)。

チェックシートを片手に、いざ探鳥会に出発!

目を凝らしますが、鳥がどこにいるのか全くわかりません。
しかし!! 野鳥の会の皆さんには見えるそう・・・。

目を凝らすと…こっそりとまっているヒヨドリを発見!
よく見るとヒヨドリって髪型がパンクロッカーのようです。

シラサギはよく見かける鳥なのですが、80倍の望遠鏡で見るとその美しさに心を奪われます。
繁殖期なので目のふちにレモングリーンのアイラインが入り、
美しい飾り羽が風にふわふわ揺れています。
水辺の向こう側では巣作りをしているアオサギのつがいもいました。
カラスにはハシブト(口ばしが太い)とハシボソ(口ばしが細い)がいることなど
さまざまな鳥のお話を聞きながら、30種類以上の鳥を観察することができました。
探鳥会は年間80回も行われているとのこと。
ぜひ参加してみてください。
【新型日産デイズデビュー】
今週末は・・・日産プリンス熊本へ!
新型デイズを見に行こう♪
新型デイズは日産プリンス熊本 新車店舗全店で展示中です
情報満載のWEBページはこちらから↓↓↓
