
こんにちは♪ プリくまちゃんです。
本日は山田の藤を目指して玉名市までドライブ♪
以前ブログでご紹介したことがありますがとってもキレイなので毎年行っています。
山田の藤とは・・・玉名市の山田日吉神社にある樹齢200年ほどの藤棚です。
東西12メートル・南北10メートルと境内いっぱいに咲き誇っています。
池や水車などもあり、風情のある神社です。

19世紀初頭に地元の赤松久右衛門という人物が植えた藤がこのような見事な大藤に育ったそうです。
一度花の勢いが衰えた時期もあったそうですが、
地元の方々のお手入れにより見事な姿をとりもどしたとのこと。

藤の花の香りもやさしく、本当にとっても素敵です。

例年、開花の時期に合わせて藤のライトアップも行われています。
夜になると闇夜に薄紫の藤が浮かび上がり、幻想的に参道を覆い尽くします。
涼しい風が吹くと昼間よりも濃厚に藤の香りが満ちあふれてきます。

まるで天から降り注ぐカーテンのような藤の花。
ぜひ、来年の開花シーズンに訪れてみてください。
山田日吉神社
玉名市山田1番地
お得な情報が盛りだくさん♪
日産プリンス熊本のWEBページへ!!
